CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2024/07/21 19:59

梅雨が明けたので、初めての梅干しをそろそろ干さなきゃいけないのですが、ネットでいろいろ調べてみたら平ザルは下からも風が通るように置かなきゃいけないとかいろいろ💦
我が家近辺はカラスが多いので狙われても嫌だなぁなんて思ったりして😖。
じゃあ、干物ネットで良いのでは⁉️と思ったけど、竹は殺菌効果があるらしく、だから昔のおにぎり弁当は竹の皮で包んでいたのだとか…。え〜っじゃあ平ザルは外せない💦

で、最終的に竹の平ザルに円柱型の洗濯ネットのこの形😁どうかなぁ😅

3件のコメント (新着順)
シダーローズ
2024/07/22 19:50

食べられるかな?と思ってカラスねらうかもしれませんね。
昔デッキの上に直接平ざる置いて土用干したら滲み出た梅酢でデッキに赤いドットが付いちゃいました。
今はよくある青い乾物ネット使ってますけど、普通に出来てますよー。(塩分18%です)
でもちょこっぺさんの方法、とてもいいと思います。


ちょこっぺ
2024/07/24 05:31

ネットも100均なので、汚れたら捨てても悔いはない😅

mitsuko
2024/07/22 19:18

平ざるに洗濯ネット、完璧じゃないですか〜✌️
風通し抜群、カラス対策にもばっちり、準備万端ですね😊


ちょこっぺ
2024/07/24 05:30

早くやらなきゃやらなきゃと思いつつ、忙しくて‥💦

花*花
2024/07/22 01:18

竹ザル、そんな効果があるのですね💡
初梅干しトライしようと思ったら良い梅がなくて…来年こそはと思っています。勉強になりました


ちょこっぺ
2024/07/22 05:31

ネットの情報だからあてにならないかもしれませんが、お弁当の包みの事を言われたらそうかなぁって思ったり😁😁