CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2025/04/30 19:17

落とし蓋が見当たらなくて、アルミホイルで代用。
ただ、正しい代用なのか分からない

4件のコメント (新着順)
ダンボ
2025/05/01 00:49

勉強になります!


ソラ5551
2025/05/01 06:21

そうですね😀

ねこニャン
2025/04/30 23:16

私もたまに使う落し蓋より大きな鍋で魚煮る時はアルミホイルorクッキングペーパー使ってます🐾
穴はハサミで開けてます。
○ではなく◆ですが 😁


ソラ5551
2025/05/01 06:21

たまに使う落とし蓋より

って事は、アルミホイルやクッキングペーパーで十分という事ですね
いや、今回の事で落とし蓋買っとくか?のノリだったんですけど、少し考えたいと思います📝

ねこニャン
2025/05/01 22:09

100均で買った落し蓋が1つあるのですが そのサイズより大きな鍋で煮魚を作る時は代用しちゃってます。
さすがに2つはいらないので😁

ソラ5551
2025/05/01 23:31

ですね😀

マリーモミ
2025/04/30 20:27

べるんさんのおしゃるとおり
私もアルミ箔の真ん中に一つ🕳️穴をあけて使います😉


ソラ5551
2025/04/30 20:32

やっぱ穴🕳️は大事なんですねー😀

べるん
2025/04/30 19:45

私もアルミホイルや、クッキングシートで、代用しています🤭
小さな穴を開けると蒸気の抜け道が出来て良い様ですが、手抜きで真ん中に1つだけの時もあります。😅


ソラ5551
2025/04/30 20:02

あー、穴を開けるべきだったんですねぇ
そんな気もしたんですけどねー😅

べるん
2025/04/30 20:07

私は、お恥ずかしながら、適当なんです😅

ソラ5551
2025/04/30 20:16

いやいや、料理なんてそんなもんじゃないですかー?
大丈夫ですよ👌

べるん
2025/04/30 20:48

有り難うございます🤭🥰