CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2025/04/24 12:43

近くの公園の植え込みに実がついている草があるのを見つけました。カラスノエンドウです。絹さやの実によく似ています。柔らかいうちなら食べられるそうです😊
一番左が積んで来たカラスノエンドウの実です。右から3つ目までは我が家の絹さやです。

3件のコメント (新着順)
まっさん
2025/04/24 13:53

カラスノエンドウ、懐かしいですね。🏡の周りにもいっぱい生えてる所あります。

田舎に居る頃は中身の種をこそぎ取って、笛にして遊んでました。いい音しますよ。
丸々肥った中身の種をいっぱい、道のように並べて鳩を誘導(餌付け😂)なんて遊び、田舎の子らしいでしょ。😄

柔らかいうちなら食べれる……知らなかったなぁ😄

toshiさん🏡の絹さや、しっかりしてますね。流石に畑でちゃんと育つと差が出るなぁ🤣🤣🤣   🙇


toshi
2025/04/24 14:19

プランターでも育てているのですがなんとなく下の方が枯れたようになってきました。もう終わりなんですかね。畑と言っても庭の菜園なんですが育ち葉いいですね。いまだに石ころだらけですが。

JJ
2025/04/24 13:52

食べれるのですか😳
知らなかったです✨
カラスノエンドウは窒素が多いから優秀な雑草と聞いた事があるので抜かずにおいてます😀

さいく💚
2025/04/24 13:05

カラスノエンドウ、野草ですね。本当にえんどう豆そっくり!まあるくぷくぷくしたサヤがカワイイ😆知識が乏しいから、その辺で出逢ってても気付かないのよね。toshiさんのお近くは自然豊かでいいなー😊👍


toshi
2025/04/24 13:12

さいくさん、ありがとうございます。公園の植え込みの中に見つけました。実はサヤエンドウそっくりです🫛😊

さいく💚
2025/04/24 13:19

食するのに勇気いりますが、どんなお味か食べてみたいわ🤭

toshi
2025/04/24 13:29

調べてみたら柔らかいうちは大丈夫だそうです。でもちょっと勇気いりますね😊