2022/12/08 00:07
今週から25日まで妻が長期出張で居ないんですよね...
自分一人で家事洗濯して子供の面倒を見てと毎日バタバタしてます。
そこで改めて妻の有り難みを痛感しています。
ここで質問です。
仕事を終わってから食事の準備をされている方が多数いらっしゃると思いますが、どうやってされているんですか?
自分はとてもじゃないけど仕事終わって帰ってきて一から作り始めるととんでもなく時間がかかるので、
前の日の夜に次の日の晩御飯をある程度作ったら仕込んだりしているのですが、どうすれば効率よく食事の準備が出来るのでしょうか?
慣れと経験と言われると厳しいのもがありますが...w
10件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お仕事終えてからの晩御飯作りは大変ですよね💦
目の前で焼きながら食べるも一つの手です。
お家にあるものを焼く😆
お好み焼きや焼きそばやそば飯など
また、炊飯器に作ってもらうのもいいですよ😊
オムライスの具を炊飯器に入れて炊き、炊き上がったらケチャップを入れて混ぜて、フライパンに卵を入れて炊飯器で作ったケチャップライスを入れて簡単オムライスの出来上がりです😆
焼肉ライスもありですよ。
玉ねぎ、にんじんのすりおろし、お肉、牛こまorミンチを入れて焼肉のタレを入れます😊
炊き上がった後にレタスやキムチ、のり、ごま、ごま油をかけていただきます😋
味が薄ければ、焼肉のタレを後で追加もありです😆
私がよく作るのは
アルミホイルに玉ねぎのスライス、鶏もも肉、きのこ類 塩胡椒、ケチャップたっぷり、チーズを入れて包み、オーブンで焼きます。
簡単で美味しいですよ😋🎶
冷凍餃子🥟も最近は進化して、蓋なし油なしでも焼けます。
そんな日もありだと思います😆
大変ですが、頑張ってくださいね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しょうしんさん
お疲れ様さまです🤗
この時期は何でも鍋にしちゃいましょう! 肉 魚 豆腐
お野菜もたっぷり取れるし、お部屋も体も温まります。
洗い物も少ないしね〜
ちょっと長いので無理はしないで楽しくお料理してください‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示慣れない家事、頑張っておられると、思います。
子供にもお父さんが作ってくれたご飯、思い出に残ると思います。また、頑張りすぎて、しんどくなりませんように。
私が、仕事していて、めちゃくちゃ遅くなった時は、簡単キーマカレーを作ってました。材料は3つです。玉ねぎ、ひき肉、カレールーだけです。作り方も簡単で玉ねぎ、ひき肉を炒めて、火がとおったら、かぶるくらいの水を入れて沸騰したら、カレーを入れてトロミをつけるだけです。時間がない日の昼にしたりもします。ひき肉がないときは、サバ缶でもします。味噌、水煮どちらでもOK。
豚汁やお好み焼きを多めに作って、2日かけて食べたりもしましたよ。
良かったら、参考にして下さいね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます😃
奥様の留守中奮闘されるしょうしんさんと皆さんのアドバイスを読んでいると、このsquareの場ってほんとに温かいなーと思います(内容がズレててすみません🙇♀️)
私も参考になりました。
しょうしんさん、無理せず家事にWSに頑張って下さい❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示皆さんからたくさんのコメントがあってそれだけでなんとかなりそうですね!
ちなみに私は今冷蔵庫の中にあるものやあ、ストックの食材を紙に書いて(野菜とかお肉とか乾物とか項目分けて)さらに
それを使って出来そうなメニューをメモします。
メニューがあるだけで、安心できます。
参考になるかわかりませんが、気負わないで頑張ってください
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様です❗
大変そうなのにきっちり✨家事もこなされてそうで凄いなぁ〜と感心しました😳
でも手を抜けるところは手を抜くことも必要ですよ〜💦頑張りすぎると疲れちゃいますからね👀✨←私、普段から頑張ってないけど(笑)
スーパーで売ってるカット済の野菜を使うのも時短になるので時間のないときは楽チンですよ♥
煮物用とか、炒め物用とかサラダ用とか種類もあったりするので用途に合わせて利用出来ますよ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様です。
味噌汁は、寝る前に出汁の素・水・味噌を鍋に入れておきます。起きてから、わかめとネギとかお好きな具を入れて一煮立ちさせれば出来上がりです。
ウチでは、かぼちゃやブロッコリー🥦は、蒸すようにしてレンジでチンしてそのままサラダとか、クリームシチューの具にしたりしてます。参考にならないかなぁ。
ウチでは良くやるのが、にんじんの千切りと冷凍のニラと豚こま肉と焼肉のタレに漬け込んだスタミナ漬け
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様です。
お一人で大変ですが頑張ってください。
下味つけてジップロック冷凍も便利ですよね。
私は忙しい日は、簡単に作れるメニューにしちゃいます
焼くだけとか、炒めるだけとか。
家族揃って食べれるならお鍋もいいです。次の日にはそのお鍋の残りで雑炊にしたり。
子供が大きくて時間がまちまちなら、カレーやハヤシとかは盛り付けるの楽ちんです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お仕事終わりにワンオペって大変ですよね。
私も冷凍貯金してます。
休みの日等に予めお肉や野菜を入れて冷凍。
当日の朝に冷蔵庫で解凍って感じです。
あとは玉ねぎや人参は2〜3日で使い切れる程度に千切りや乱切り等にしてジップロックで保存してます。
キャベツは鍋に半分使ったら、残りはざく切りにしてジップロックなどの袋で保存。
カレーや野菜炒めを手軽に作れるのでオススメです☻
慣れるまで大変でしょうけど、頑張って下さい!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の場合は休みの時を見計らって作って冷凍するようにしてますよ。次の日と考えるから大変であって、どっかのcmでも流れていますが冷凍貯金しておくと楽だと思いますよ。