CAINZ DIY Square

トークルーム

2021/12/03 23:31

今日 いつも行くカインズでは無い店舗のワークショップへ参加させて頂きました

以前トークに投稿されてる方が居た内容を経験

いつもの店舗はワークショップを行う場所は部屋になっていて落ち着いて受けられるのですが、今日行った店舗は店内の売り場の中に低い塀?で囲われて居て一部は商品棚でした

買い物客が講習を受けている横で商品を見て居たり低い塀越しに講師の方に[すみません ◯◯何処ですか?]って
他の店員さんも講師の方に何か聴きに来て長い時間話してたり  なんだかな⁉️と思いました

ワークショップの場所は仲が見えても良いけどお客様から売り場とは違うんだなとわかるくらいの高さの境を付けて講師の方とは別に1人お店の方が居たほうがいいと思いました

いつも楽しい気分で帰宅するのがちょっと😩残念でした

8件のコメント (新着順)

スタンプーさま

この度はせっかくワークショップにご参加頂いたにも関わらず
不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。
またスタンプーさまが楽しくワークショップにご参加頂けます様
関連メンバーにも情報を共有させて頂きます。

nohashi
2021/12/04 18:15

私も初めて行った店舗は同じ感じでした。次の工程に行きたいのに講師の方ひとりははお客さんに聞かれて一緒に売り場に行ってしまうしもうひとりの方は電話対応されていて待ち時間が長かったです。
親切に指導してくださっていたのにそこだけシステムとして残念に感じました。


スタンプー
2021/12/04 21:41

Mihashiさん
😔ガッカリですね😮‍💨
店舗によって形状の違いもありますけど、働いている方達の考え方や働きっぷりで大きく変わりますね〜
いつも行っている所は講師の人も几帳面で気が効くし部屋になっているので助かります

べるん
2021/12/04 21:55

ワークショップは、店舗によって差があるんですね。
店の広さや規模の関係で、難しいところもあるのでしょうが、皆さんのお声を伺って、せめて別に部屋を設けて頂けたらと感じました。

さき子
2021/12/04 14:48

色々な店舗が有りますね。
私が経験したのは、3つある作業台の内1つをカインズの社員の方が使っていました。
背広で作業をしていて、狭い中にでの講習。
参加者4人に講師2人。
いくら奥で使っていても、講師の人も気を使っていて遣りづらかったですね。
ワークショップの無い日に行って欲しいですね。


スタンプー
2021/12/04 21:37

さき子さん
😩それはダメ🙅‍♀️ですよね
講習に来ている人たちに配慮が無いですね
予約とっているのだからわかるはずなのに

スタンプー さま

こんにちは、DIYキャプテンのmeiです。
貴重なご意見ありがとうございます。
ワークショップが中断してしまい残念な思いをされたとのこと、誠に申し訳ございません。
より良い環境作りのため、参考にさせて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。


スタンプー
2021/12/04 21:34

meiキャプテンさん
カインズさんならプロも沢山いるし材料も沢山有るからパテーションや壁を作るのも簡単では無いでしょうか?
お店のこの材料を使ってこの壁や棚をこうやって作ってますとか表示したりしてくれるのも参考になる人いると思います
気になっている受講者さん沢山いる様なので是非検討お願い致します🤲

chunchun
2021/12/04 08:37

先日、遠征した店舗が、天井まで透明な壁のある工房でした。ドアもあったので部屋ですね!
一般の方に話しかけられることもなく、また逆に金槌でダボを入れる作業も音を気にせず躊躇なくできたのは良かったです。

私も普段は、フロワーの真ん中で囲いが低めの工房でお世話になっているので、遠征先のような高さの囲いを設置して欲しいと思いました!

工房の近くに、売り場の係員の方がいたり、係員呼び出しボタンとか売り場のレジがあれば、一般の方もそこで質問できるのに…と私も思いました。


スタンプー
2021/12/04 21:27

chunchunさん
部屋になっていると講習を受けている感じは大ですよね
いつも行く場所はオープンなんですね
オープンの方が多いのかしら?外から見えても部屋になってるだけでだいぶ違うんですけどね

ハリー
2021/12/04 00:36

 マイストアも、低いパーテーションのみなので、しょっちゅう声かけられちゃいますね…

エプロンしてWSしてるから、エプロンしている人は皆んな店の人って、勘違いしちゃうんでしょうね。


スタンプー
2021/12/04 21:22

ハリーさん
どの店舗でもそういう事があると言うのはやっぱり検討して頂きたいですね😩
エプロンしていると間違われる可能性はあると思います😁

私の行っている店舗もまったくいっしょですよ!
一生懸命習って作っているのに、お客さんから、声かけられて途中でいなくなったり、お客さんがジーッと見ながら通り過ぎています(笑)

何処の店舗もこんな感じなのかな?と思っていました。

まあ、囲いが欲しい気持ちわかります。この意見を聞いてどうにかなってくれればと思いました、


スタンプー
2021/12/04 14:32

くみさん
くみさんの行きつけはそうなんですね😩
本当に初心者だったら集中して細かく教えて欲しいと思うんで見てて初めてですって言ってたかたが気の毒でした
改善して欲しいですね〜

べるん
2021/12/03 23:58

スタンプーさんが普段参加されている店舗は、専用の部屋があるんですね🤗
その方が集中出来まね。
私の近隣は後者です。まだ参加したことが無いので、逆に皆さんの作業を柵の外を通りがかりに見ることがあります。

そうですよね、貴重な時間ですから、講師の方に専念して頂き、講習に集中したいですね。


スタンプー
2021/12/04 14:29

べるんさん
いつも行く場所はとても良い環境です😄👍

他の店舗も早く環境が整うと良いな〜と思います