なんでもトーク

2025/03/12 22:53

我が家から車で30分ほどの「石上神宮(いそのかみじんぐう)」に行ってきました。
日本最古の神社の1つで、国宝の七支刀(しちしとう)はかなり有名だし、知る人ぞ知る神社なんだけど、私の目的は「鶏」
この神社、境内に鶏が放し飼いになってるんですよ。
なんでも40年ほど前に奉納された鶏がきっかけで、その後増減はあっても常に30羽くらいの色んな鶏がいるんですよねー。
もちろん人馴れしています。
庭に生えてたハコベを一掴み持って行って見せたら、走って近寄ってきてくれてモテることモテること❣️
指をつつかないように上手にハコベだけ食べてくれました。
で、無くなったら潮が引くように居なくなるのも面白い。
さすがに捕まえようとしたらスルッと逃げるのでせいぜい眺めるだけなんですけど、癒されるんですよねー。

6件のコメント (新着順)
ともさん
2025/03/13 11:22

のびのび暮らすとツヤツヤになるのは人間にも通じるかもー✨メモメモ📝
"奈良ぜひモノ"リスト
登録決定っ‼️
御神劔守も御朱印帳もカッコ良い❣️


シダーローズ
2025/03/13 14:05

奈良って東大寺とか法隆寺、春日大社、橿原神宮とかの有名所以外は知名度がほんとに低くて、石上神宮だって七支刀という立派な国宝持ってるのに「それだけじゃぁねー」って感じなんですよ。
まあ、そのおかげでニワトリと心置きなく戯れたり出来るわけだけど。

ぷぅ
2025/03/13 09:23

わー、いろんなニワトリさんが🐓🐔
癒されますね〜
小学校の時、よくハコベあげてたの思い出しました^^


シダーローズ
2025/03/13 13:49

私の指をつつかないようにチョンチョン食べてくれました。
オスよりメスの方が積極的で近くに寄ってきますね。
普通だと一羽のオスで数羽のメスを囲ってるんですけど、餌が豊富なせいか関係ないみたい。
時々オス同士でケンカっぽいことしてるけどなんせ場所が広いから一瞬で終わってました。

suimo
2025/03/13 07:47

いいですね🐔見に行きたい〜🐔いつも行っちゃう💨烏骨鶏もいるようですね。アローカナの卵を売ってる所を知ってて行くと見るんですが、考えていつも保留しちゃってます。味が違うのかな🤔
葉物持っていってモテモテになりたいです。でもサーッと引かれると悲しいかも😆放し飼いの鶏は防御も分かっていて、危険があると木の下などに隠れるようですね。頭が良いです。
いつか飼ってみたい✨夢ですね〜。可愛い😃


シダーローズ
2025/03/13 08:11

小学5~6年生の時飼育部だったので、学校で飼ってる鶏とうさぎの世話を2年間やりました。
当時は団地住みだったので可愛くて可愛くてそれこそ盆も正月も飼育小屋に入ってましたねー😅
鶏を膝に乗せて羽の下に手を入れるとすごく温かいんですよー。
エサ目的でも走って寄ってくるのは可愛い🥰
烏骨鶏は五羽ほどいるんですけど、集団行動してました。兄弟なのかも。
suimoさんと一緒に行きたいですね。
おそらく朝から晩まで居るんでしょうねー。

suimo
2025/03/13 08:42

鳥って体温高いですよね。鶏の走ってくる所好きです。めちゃくちゃ可愛い!お尻もふわふわで。
見に行ったら、鶏に追いかけられるんじゃなくて、自分たちがついて行ってる感じですかね💨朝から晩まで見ていて飽きないでしょうね。お弁当持って行くしかないかも🍱
2枚目のお写真で、右の2羽、喧嘩してますよね。オス同士だと縄張りとか優位争いで喧嘩するので自然な事なんだけど、怪我しないでほしいですね🤭

ぷぅ
2025/03/13 09:25

わー、私も2年間、飼育委員さんで
放課後も休みの日も行ってました^^
ニワトリ、うさぎ、アヒル、、、
アヒルはわたしの後ろをついてくるので、校長先生から、アヒルちゃんて呼ばれてました^^
懐かしい、、、
今は、学校の門も閉められていて、行きたい時に行けないですよね。

シダーローズ
2025/03/13 14:17

あら〜ぷぅさんも。
アヒルちゃん…かわいい呼び名🥰
鳥って人を見る時、顔を横向けてちょっと上目遣いで首傾げて見るんですよね。
あれがたまらなく好きなんですよー。

シダーローズ
2025/03/13 14:20

山を取り込んでるような広大な境内なので、鶏も社務所前の安全な場所以外は行かないみたいです。
縄張りというには広すぎるんでしょうね、喧嘩っていうよりひまつぶしっぽい感じですぐに終わっちゃいますよ。

suimo
2025/03/13 19:30

(笑)ご挨拶程度かな😂
安全な場所を知っている、やっぱり頭が良いですよね。

みかん🍊
2025/03/13 05:23

つやつやで美人さんな鶏ですね☺️
鶏を放し飼いを見なくなりましたね

子どもの頃、近所で庭で鶏を二羽ではなく、4羽飼っている所があってよく遊びに行っていました
エサを持っていくとモテモテでした🤭
羽がツヤツヤしてキレイですよね☺️
あと、朝のコケッコッコー!!と鳴くのも、色々思い出して懐かしいわ~


シダーローズ
2025/03/13 06:55

外敵に襲われる恐れはあってものびのびと暮らしてるから羽つやつやなのかしら。
私の散歩コースにある知り合いの家はアローカナという鶏を買ってる人がいるんですよ。
薄いブルーの卵なんだけど、いわゆる高級卵で1個が¥150~¥250するんですよ!

みかん🍊
2025/03/13 09:04

アローカナの卵!!
調べて見ました!!
キレイな色ですね☺️
一度は食べてみたい😋
殻も工作に使って遊べそう🤭🎶

ぷぅ
2025/03/13 09:27

ブルーの卵!
わたしも鶏飼いたいなーと思っているのですが、この前庭にハクビシンがいて、野生動物にやられちゃうなーと考え中です。

シダーローズ
2025/03/13 14:10

私もニワトリ飼育は真剣に考えた時期があります。
でも鳴き声とか鶏糞の匂い、換毛期のホコリでご近所に迷惑かけそうで諦めました。
昔は家禽の敵はイタチと野良猫だったけど、今はアライグマが結構手強いとか。
ハクビシンは基本果物が主食なので大丈夫だとは思うんですけどねー。

チコリ
2025/03/13 00:28

色とりどりで綺麗ですね😍
神様のお使いかな😇
近場に素敵な場所があって羨ましいです✨


シダーローズ
2025/03/13 06:57

勝手に交配もしてるみたいで面白い色の子がいます。
卵だけは宮司さんが回収して屋内で孵卵器で孵してるみたいですよ。

ぷぅ
2025/03/13 09:27

へー、人工羽化‼️
すごいですね〜

シダーローズ
2025/03/13 14:11

さすがに繁殖まで自然に任せてたらイタチや野良猫に襲われるので無理なんでしょうねー。
いや、案外1番の敵は人間かも。

28`sガーデン
2025/03/12 23:04

わあ〜🥰いろんな種類の鶏!
可愛いですね。
放し飼いにしとくと細かな虫や草を食べてくれてね。
うちも放したいところですがハンターがウヨウヨしてるから実行に移すことができずにいます^_^


シダーローズ
2025/03/13 07:01

そう、ここのニワトリ夜も収容したりしてないので外敵に襲われる恐れがあるんです。
でも鶏も進化するんですね、2m位の木の上に飛び上がるんですよー。

ぷぅ
2025/03/13 09:27

頑張れ鶏!

シダーローズ
2025/03/13 14:14

走り回ってるせいか脚が太いし蹴爪も鋭いんですよ。
木に飛び上がるのを1度だけ見たことあるけど、ぐっと身を縮めてバサバサバサッと羽ばたいて飛び上がってました😳。