CAINZ DIY Square

トークルーム

本日は、ホムセンで「ローラーキャッチ」だけ買ってきました。
通う頻度が少ないので、店舗を歩きまわり、電ドリや電ドラに触りつつ、「プロ機は軽くて小さいな~」なーんて思っていました。

ふと見ると、「除湿剤」がセールになっているではありませんか?
3個で150円+税だったかな? 知らんけど。

破格すぎるわ!
( ゚д゚)ォォ…

ドラックストアのほうが安いような気がしていましたが、いや~固定観念はいけませんね。こんな金額、見たことないです。

ちなみに別のお店に「除湿剤」は発注してあります。本日、発送したそうな。1.3倍くらい支払ってます。まー、人生ってこんなものです。
(´;ω;`)

2件のコメント (新着順)
ハナミズキ 
2022/10/08 07:12

森の小さな工房さん、おはようございます😊
私が愛用している使い捨てマスクがあるのですが、ドラッグストアで1個だけ、15%割引を使っての購入をしておりましたが、ない時もあって…
ある日‼️
CAINZさんのお店の中を回っておりましたら、え❣️ 2度見😳
15%offで買うよりも、定価のお値段が
かなりお安くて、そしてたくさん置いてある😆
そこで3個購入
そろそろ無くなりかけてるので、
今日WS前に購入しまーす😆
WS後は楽しくて買い物忘れちゃうの🤭


森の小さな工房
2022/10/08 10:47

ハナミズキさん

それは安い! カインズ、なかなかやりますな~。
リアル店舗を訪れると、たまーに、そんなことってありますよね。
やっぱり現地へ行って、情報は足で稼がないといけませんね。

「除湿剤」は箱買い近いことをしているので、数が多くなると差額も大きくなるんですよ~。
(´;ω;`)

あにー
2022/10/08 06:32

「まさか、イタリア野菜のスイスチャードの種が100均にあるなんて?!」
と同じ気分でしょうか?


森の小さな工房
2022/10/08 10:40

あにーさん

そうそう、そんな感じです。
けっこう安く売っているところで除湿剤を手に入れていたのですが、いかにセール中とは言え、ここまで安くするとは……。

あのお店は、「ローラーキャッチ」だけは安いので、たまにしか行かないんですよ。木材も扱っていますが、ある時期から価格が跳ね上がったので、すっかり寄り付かなくなってしまいました。

写真を拝見。ダイソーって種を扱っているんですね。
知らなかった~。
ヽ(゚◇゚ )ノ