• ログインもしくはアカウント登録してください。

なんでもトーク

2023/06/18 21:24

金子明人さんによる 観葉植物についてのお話しを聞いてきました☺️

水やりの基本は土が乾いたらたっぷりとです❕ 鉢の下から流れ出る位(実演してくれました) 根から出る汚れ(老廃物?)が流されます また 充分な量をあげないと根の先の方まで水が届かないということが起こります

光は室内ではなるべく窓の近くに この時期 屋外に置くのもOK😊(徐々に慣らしながら)

肥料については 葉を楽しむ物なので比率配分はなるべくN(窒素)高めの物を5月初旬~10月中旬に

観葉植物用の土には更に水はけをよくするために赤玉土(中) を2~3割加えた方が良いこと

などなど 観葉植物について たっぷり聞くことができました~😃

次回 7/2は 熱帯花木(ハイビスカス、プルメリア、ブーゲンビリア) 7/9は夏野菜を楽しむ です🎵

8件のコメント (新着順)
しょうしん
2023/06/19 08:22

情報ありがとうございます😊

根の汚れを流すという考えがなかったですね。
なるほどなるほど🧐

そして、次回の熱帯花木もまたまた気になりますね。
ハイビスカス🌺


くぅ6233
2023/06/19 08:45

熱帯花木 チラッと予告でおっしゃっていましたが 面白そうでした🤗
私はこの3つではなくストレリチア(極楽鳥花) 育て中です✌️

28`sガーデン
2023/06/19 06:30

金子先生の講義、楽しくてわかりやすいですよね😃
良いなあ〜😊
昔は近くの園芸店でもやってくれてたのだけどもうすっかりなくなっちゃいました。
また生でお話を聞きたいものです❣️


くぅ6233
2023/06/19 08:36

そうなんですね😉
金子さんのお話し テンポ良く情報たっぷりで ぼーっとしていられません🤣

チコリ
2023/06/19 00:24

最近外に出して水やるのが億劫で、土の表面濡れる程度の水やりしてました💦
初心に帰って、基本の水やりしようと思います🫡


くぅ6233
2023/06/19 08:31

私も水やり ダメダメでした🤣
どうしてそうなのかも教えてくださるので納得❕です

ねこニャン
2023/06/18 23:25

いろいろありがとうございます❗️
しかも今後のスケジュールまで✨
予定と知りたいことがマッチしたら ぜひ参加したいです😊


くぅ6233
2023/06/19 08:29

どういたしまして😆
ねこニャンさんも お忙しいでしょうが
ぜひどうぞ💕

2023/06/18 22:26

お疲れ様♪
初心者にもわかりやすくていいですね
為になりますね!


くぅ6233
2023/06/19 08:20

源さんおはようございます☀️😃
基本的な事からお話してくれるのでなるほど❕という内容もあります😆

今回は水やりについてが たいへん為になりました🤗

くぅ6233さん、貴重な講習会のお話を、ありがとうございます✨
たっぷりしっかりお水、土の配合大切でございますね✨
グッと暑さの増す時期、植物の移動は、慣らしながら✨
メモメモ((φ(・д・。)

たくさんのお話を、くぅ6233さん、ありがとうございますヾ(◎´∀`◎)ノ


くぅ6233
2023/06/19 08:09

金子さんのお話 情報盛だくさんで ✏️をとるのも必死です(笑)

役に立ちそうな事があったら またお知らせしますね~🙆

ありがとうございます✨.。゜+.(´▽`)。+.゜+・

ハリ子
2023/06/18 21:36

その日は京都だ😭
ハイビスカスとプルメリア…
コレは聞きに行きたかった😫


くぅ6233
2023/06/18 22:15

残念ですねープルメリアと京都がぶつかるなんて〰️
なんてことでしょー😱
でもハリ子さんプルメリア💛で色々ご存じでしょうから😊
このイベントの時でなくても 質問があれば答えてくれますよ👍️

あにー
2023/06/18 21:33

くぅ6233さま💗
さっそくありがとうございます😊

真夏になる前に避難場所を設えなければ!ですね(それまで枯らさないように、か🤔な?)

水をたっぷり、は根の周りに酸素(水H2O)を送り込むとも言いませんでしたっけ??


くぅ6233
2023/06/18 22:08

酸素の話は出てきませんでした😆
そうなんですか?
観葉植物(だけじゃないけど)お世話 頑張りましょう💪

あにー
2023/06/18 22:14

はぃっ😊