トップ > なんでもトーク > その他 > 今日は周りの方々から潮干狩りに行った話を聞き... わんだ 2023/05/05 23:30 今日は周りの方々から潮干狩りに行った話を聞きました。私、人生で一度も潮干狩り体験したことないなぁ。皆さん潮干狩りの思い出ありますか? 今日は周りの方々から潮干狩りに行った話を聞きました。私、人生で一度も潮干狩り体験したことないなぁ。皆さん潮干狩りの思い出ありますか? いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 6件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 べるん 2023/05/06 08:28 子供とよく行きましたが、取りすぎて砂抜きが大変な思い出があります😅 大きな洗濯ネットを幾つか購入して、気合いを入れて会場入りしました。 今では洗濯ネットは、普通に洗濯用になっています😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 よしりん 2023/05/06 11:56 べるん べるんさん初めまして…わかります。洗濯ネット大活躍ですよね。うんうんとうなずいてしまいました。 我が家は100均ザルも必需品で あと…空のペットボトルに塩水持って帰って砂出しするのが1番砂をはくので大小選別しながら料理用に使います。ホットプレートでワイン蒸し、日本酒の酒蒸しやあさりバターあっという間にできあがりです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 べるん 2023/05/06 13:26 よしりん よしりんさん 初めまして☺️ 共感頂いて嬉しいです🎶 そうそう、ザルもペットボトルも必需品ですよね✌️ 私も、レンチンでの あさりの酒蒸しが大好物です😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はまたこ 2023/05/06 08:26 わんださんおはようございます😆 昨年、何十年かぶりに、孫を連れて皆で潮干狩りに行きました。 昨年はコロナ禍で潮干狩り場が開いているところが少なかったですね。 貝毒があるとのことで、とったアサリは帰りに返して安全なアサリと交換してもらいました。 水遊びがメインのようで 孫はとても喜んでいました。 昔はマテ貝を取ったりしました。 塩を入れて出てきたマテ貝を引っ張り出すのは本当に面白かったです😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 JJ 2023/05/06 07:50 子供を連れて行った時 熊手ではなく100均のカゴを半分に切ったやつがレンタルしてあって、 ごっそりすくって海水で砂を落とすと アサリが残るって(フルイですね) めっちゃ簡単に沢山取れました。 100均のカゴのレンタル料金は忘れましたが商売上手だなぁと感心した思い出です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/05/06 07:03 子供の頃にしたような気がします。 その時は水着とかではなく、服のままやって尻が濡れ嫌な思い出しかありません😭 頂いたこともありますが、市販の物より処理が大変でした。 大変ですが、頂けるなら好きなのでWelcomeです😋 着替え等準備万端で、遊びも兼ねては楽しいと思います🎵 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 わんだ 2023/05/06 07:08 私もしたかなぁ?と思い出したかったのですが、やはり思い出せない🤣経験として一度はやってみたいなぁと思って皆さんのお話し聞いてます✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリ子 2023/05/06 06:01 息子たちとの思い出は鉾田です🤭 大竹海岸でハマグリマシーンが現れて、一斉にスタートするんですが、なんと無料で、歓声が多い所には特に沢山ハマグリを投げてくれるんですよ😆 あの盛り上がりは忘れられません🙌 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 わんだ 2023/05/06 06:03 ハマグリマシーン⁉️見てみたいです😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 よしりん 2023/05/06 02:03 潮干狩りありますよ。あさりをばら撒き観光スポットではなく、自然発生のあさりを早ければ春先気温が少しあがってきた3月頃からやりだします。昔はばけついっぱいにとれたりもしてお味噌汁はもちろん、天麩羅、酒蒸しやあさりバター、あさりの炊き込みご飯などメニューはあさり三昧です。 でも…取って来てすぐには料理できないので 砂出し、選別が大変です。アサリだと、思って持って帰ってきたら中砂だったなんてこともありますのでめちゃくちゃ楽しいですがやはりひと手間時間かけた、丁寧な作業は欠かせないです。炎天下の陽射しで日焼け対策も気をつけて…。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 わんだ 2023/05/06 05:32 よしりんさん、おはようございます☕️ 潮干狩りの話を聞いても砂抜きの大変さが気になっていましたし、あまり魅力を感じていませんでしたが美味しそうなメニューを見たら👀やってみたくなりました🤤でもやっぱりやるなら自然の所でやりたいです。春先ですね📝 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子供とよく行きましたが、取りすぎて砂抜きが大変な思い出があります😅
大きな洗濯ネットを幾つか購入して、気合いを入れて会場入りしました。
今では洗濯ネットは、普通に洗濯用になっています😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わんださんおはようございます😆
昨年、何十年かぶりに、孫を連れて皆で潮干狩りに行きました。
昨年はコロナ禍で潮干狩り場が開いているところが少なかったですね。
貝毒があるとのことで、とったアサリは帰りに返して安全なアサリと交換してもらいました。
水遊びがメインのようで 孫はとても喜んでいました。
昔はマテ貝を取ったりしました。
塩を入れて出てきたマテ貝を引っ張り出すのは本当に面白かったです😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子供を連れて行った時
熊手ではなく100均のカゴを半分に切ったやつがレンタルしてあって、
ごっそりすくって海水で砂を落とすと
アサリが残るって(フルイですね)
めっちゃ簡単に沢山取れました。
100均のカゴのレンタル料金は忘れましたが商売上手だなぁと感心した思い出です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子供の頃にしたような気がします。
その時は水着とかではなく、服のままやって尻が濡れ嫌な思い出しかありません😭
頂いたこともありますが、市販の物より処理が大変でした。
大変ですが、頂けるなら好きなのでWelcomeです😋
着替え等準備万端で、遊びも兼ねては楽しいと思います🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示息子たちとの思い出は鉾田です🤭
大竹海岸でハマグリマシーンが現れて、一斉にスタートするんですが、なんと無料で、歓声が多い所には特に沢山ハマグリを投げてくれるんですよ😆
あの盛り上がりは忘れられません🙌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示潮干狩りありますよ。あさりをばら撒き観光スポットではなく、自然発生のあさりを早ければ春先気温が少しあがってきた3月頃からやりだします。昔はばけついっぱいにとれたりもしてお味噌汁はもちろん、天麩羅、酒蒸しやあさりバター、あさりの炊き込みご飯などメニューはあさり三昧です。
でも…取って来てすぐには料理できないので
砂出し、選別が大変です。アサリだと、思って持って帰ってきたら中砂だったなんてこともありますのでめちゃくちゃ楽しいですがやはりひと手間時間かけた、丁寧な作業は欠かせないです。炎天下の陽射しで日焼け対策も気をつけて…。