CAINZ DIY Square

なんでもトーク

「下駄箱」の続きです。
脚を切り出しました。同じ長さにそろえるため、マステで縛ってから4本同時に切りました。後に、トリマーで棚板の入る溝を彫ります。

接合の完了した1✕4の天板は、面取りして端っこを丸くしていきましょう。

必要なパーツを切り出して、仮組みしていきます。形が見えてきました。
\(^▽^)/

11ミリのファルカタから切り出した棚板を差し込んで、確認。問題はなさそうです。どうやら、このまま進めてよさそうですね。

今後は着色に入ります。天候のいい日が続きそうなので、嬉しいですね。
(´∀`*)



前の記事
https://diy-square.cainz.com/chats/asll37jp7tjuk8fl

2件のコメント (新着順)

森の小さな工房さん、こんばんは
『マステで縛ってから4本同時に切』
うぉこのような方法があったとはっ
ためになりますo(・ω・´o)


森の小さな工房
2022/12/30 00:17

葵(ひよっこ)さん

1本1本、別々に切っていくより、まとめて切ったほうが長さがそろいますよ~。
(^▽^)/

とてもいいことを教えていただき、ありがとうございます✨
忘れぬように記憶にメモメモ ((φ(・д・。)

まきた
2022/12/29 00:10

トリマーがうらやましいです🎵
来年のサンタにお願いしてみようかな😃


森の小さな工房
2022/12/29 00:37

まきたさん

トリマーいいですよ~。
サンタさんにお願いしてみましょう!
(^▽^)/