CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2024/02/17 22:25

ヘアーアイロンの修理完了👊
差し込みプラグの断線、接触不良を直せて良かったです。修理を頼むと新品購入並の値段😭
中学生時代の家庭科で習った様な…………
ネットで調べると部品はホームセンターで買えそうなので🛵💨💨💨
コーナンでは電線他陳列された通路でした。
平型コード用輸入品で98円(税別)✕3色
補修部品、100均より安くて🙀

小型家電なので国産小型キャップ178円を選択。
基本構造は変わってないのですね。
銅線剥き出しにする時、カッターでも良いのですが息子の電工セットを借りて被膜剥がし。
楽しかったです。😄 
銅線の巻き方、基本は時計回りだそうです。
ドライバーの回転と同方向で締めるらしいです。動画の真似したので別のやり方ですが、銅線同士が接触してないからと👌貰いました。
スイッチ入れて、普通に熱くなってくれて
本当に良かったです。
補修部品、簡単に買えて古いプラグをカットする覚悟を決めてからは早かったです。女も度胸かな?15分かかったかなぁ❓\(^o^)/

8件のコメント (新着順)
🧸MAKO
2024/02/18 08:29

修理ができちゃうなんてすごい‼️


まっさん
2024/02/18 09:49

毎日使う物なので、頑張ってみました👊 昔の授業思い出したら出来そうで。ネットの便利さを最確認しました。ヨロシクです。\(^o^)/

ミッチー
2024/02/18 08:16

まっさん凄いです😲
家電まで直せちゃうんですね😆👍


まっさん
2024/02/18 10:42

自分専用の分だからやれたのかも。中学生時代の家庭科で教える位だから構造も簡単でした。今はネット動画見て、直せるかどうか判断出来るからいいなと思います。部品代安かったしね!

基盤使った家電は触る勇気もありません。掃除機ホースの補修とかは
頑張ったかな?(テープクルクル)
ネット動画様々ですね。ホース全体交換は高いです。
ガス店さんに基盤故障と云われた「ラ・クック」オーブンレンジが
修理無しに直ってました。🤣🤣🤣
夜中に小人さんが修理❓

修理中の緊張感も「直った\(^o^)/」で、やって良かった💕💕になります。ヨロシクです。

ミッチー
2024/02/19 06:45

凄い!色々直しちゃうんですね!
どうせ捨てるならダメ元でトライするのもいいかも?出来そうなのあったら挑戦してみようかな👍️

どり
2024/02/18 08:11

凄いです!!
私は断線が原因かもわからず諦めてしまいそう😣見習いたいです


まっさん
2024/02/18 10:19

今回の場合、分かりやすかったです。ヘアーアイロンが熱くならなかった時にコードを動かして確認しました。
アイロンの根元と差し込みプラグ、どっちだろう❓って。プラグの方のコードの動作で接触不良確認できました。修理も頼めば新品購入並。失敗したら買い替え、部品自体は安いしね!動画見たら、出来そうな気がしてきました。ヨロシクです。
以前、大型毛玉取りが回転不良になりネット購入、処分前にと触ってたら動くようになって新品は箱のまま待機中です。
中学生時代に習う位ですから、難しくない修理なのでしょう。電源コード✂️だけ度胸いったかも。🤣🤣🤣🤣

どり
2024/02/19 10:43

ほんとそれです😱高い修理代払って直したものの、すぐさま処分となった我が家の家電あります笑
よし!今度は動画を検索するところから挑戦してみます。嬉しいお返事ありがとうございます😊

わんだ
2024/02/18 07:51

すごい!!
学校で教わった⁈ちっとも覚えてなくてもっとちゃんと授業聞いておくんだったと後悔😢


まっさん
2024/02/18 09:06

遠い昔に習った記憶だけ有りました。何十年前だろう。アハハハ🤣🤣
今は検索するという方法があって、便利ですよね!電源コード切断の瞬間が1番緊張しました。後戻り出来ない覚悟決めた瞬間。ふぅ~😅 💪

わんだ
2024/02/18 11:52

そうそう、検索。なかなか文明の利器を使いこなせずにいる自分にびっくり👀です。

まっさん
2024/02/18 13:08

私はパソコン打てないので、タブレットで音声検索ばかりです。発音が悪いと目的の物が検索出来ません。
「そうじゃ無い。違う🤯」と、独り言😅 アハハハ😂😂😂コーナンバイキング目的でやっとラインも。遅れてるなぁと思います。😭😭😭

ダンボ
2024/02/18 07:38

さすがー!!


まっさん
2024/02/18 09:10

修理頼むより買い替える方が安いと知って、遠い記憶とネット動画頼りで頑張りました。「女も度胸」要る時もあるみたい。m(_ _)m

Elizabeth
2024/02/18 07:25

すごいよ‼️デキる女は素敵だ‼️


まっさん
2024/02/18 09:42

有り難うございます。m(_ )m
偶にやり過ぎてベソ😥かきますが、今回は頑張って正解でした。
昔なら修理方法のスクラップを探すのですが、検索、動画で助かりました。部品調達も楽でした。
自分専用だったので、被害は最小限。電源コードを切断前に気持ちの後押しを追加。
誰かに甘えて直してもらうのが苦手なのです。困った性格でもあります。😅 ヨロシクです。m(
_)m  

チャコ
2024/02/18 06:11

ご自分で修理されたのですね。すごいです😍👍


まっさん
2024/02/18 08:58

直せそうだけで触るのは一寸怖かったです。ネット動画、頼りになりますね。気持ちの後押ししてくれました。m(_ _)m

みずたま☆
2024/02/18 01:23

え〰️😳✨スゴっ🧐💦
修理出来てしまうなんて尊敬☺️✨
部品もご自身で買いに行かれてお安く直せてまた使えたら🤩素晴らしい✨
私は素通りしてしまう通路ですね(笑)
中1の技術家庭でハンダヅケ❓️全く出来なくて同じ班の人にやってもらった記憶しかない🤣💦


まっさん
2024/02/18 08:56

チョット前から接触不良で気になってました。毎日使う物なのにどうしよう❓って。ドアノブの交換とか
🏠関連の補修は必要に迫られてやってきましたが、今回は電気😂。
遠い昔に習ったよね!で、手出しして良いのかネット検索。部品も古い新品在庫が1個残ってた筈で。
結局探して見つからず、ホームセンターで安価に買えると分かり🛵💨💨💨
凄い昔に見た構造、そのままだったから触れたのかも。息子の電工セットと同じ道具使った動画見てたし、電工資格者の最終チェック受けれたから🤣🤣🤣無事に済んで良かった。本体生きてたしね。寿命まで使うつもりです。👊 \(^o^)/\(^o^)/