なんでもトーク

2025/09/05 21:09

 本当はやらなければいけないことがあるのに、他に気になることがあって、それが片付かないと大事なことに戻れない、なんてことありませんか?

 学生の頃だったら、試験1週間前なのに、部屋の模様替えが急にしたくなって片付け始めたとか…とにかく片付けが一段落しないと勉強にみが入らない😥

 今日は仕事中にそんなスイッチが入ってしまい、ゴミ置き場(ダンボールとか、雑紙、切れた蛍光灯、などを保管している)の片付けに取り掛かりました。
専門のおじさんがいるわけではなく、週に何回かシルバーのおじさんがゴミをまとめてくれるのですが、段ボールにかけた紐が力が入らなくてゆるゆるだとか、若い子がぽいっとおきっぱなしにしてるとか…おばさんは気になるのです。😅お局さんにはなりたくないので、何も言いません、せめて処分するものでも整理整頓させて!

2件のコメント (新着順)
森のくま3
2025/09/05 22:13

職場の美化は基本ですが、誰かがやると思っているのか、長い間放置が多いですね〜
黙って片付けていても手伝う事なく知らん顔...
片付けるのはベテラン達。
当番制にしないと出来ないのか、当番制も効かないかもです😓

ところで...
最近の若い子達、片結び、蝶結び、ちゃんとできない子多くないですか⁇


Toko
2025/09/06 07:28

 そうそう。話をしていても、えーつと驚くこと多々ありますね。
昔の常識が今は変わってきているのか…

森のくま3
2025/09/06 08:38

素直に聞いてくれる子も居ますが、全く聞いてない子(顔を見ればわかります)居ますね〜
中には先回りしてしてくれている子も居て、感心する事もあります🥳

個人差アルアルです、親も同じかも知れませんね〜🤣

Toko
2025/09/06 19:01

 実は〜見て気づいて欲しくて?😅というつもりでもなく、ついつい息子たちの部屋の掃除、片付けに手を出していたので、今になってすごーく反省してます。2人とも片付けが苦手で、散らかっている方が安心できるんだよ〜でもどこに何があるかはわかっているから、と😮‍💨😓

 今の所よそ様には迷惑をかけてはいないようですが…😔

ゆりさん
2025/09/05 21:15

ちゃんと見て育ってほしいですよね~😭


Toko
2025/09/06 07:29

 他の人の行動を見て、感じて欲しいことってありますね。