2023/10/23 12:18
【おうち DIY 】⚠️ちょっと看板屋さん🪧やってたのでご無沙汰でしたが💨
レジ台の製作を再開で〜す✨🙌✨
今日は、レジ台のお客さん側の扉を3枚作ります🚪🚪🚪💨
①ベニヤ板に4.5㌢幅の角材を木工ボンドと裏からビスで留めまーす💨
②ベニヤ板と角材の微妙なズレをサンダーで調整です💨
③ここで今日のメイン💕
トリマーで扉に角材の内側の4面を面取りします💨
ビットはマキタ製 コロ付きギンナン面ビットですよ✨☝️
マイ・トリマーでの面取りは初めてです✨😰⚠️
テストをしてからの〜 面取り〜💨
成功でーす✨🏆✨
④扉の枠面をサンダーをかけて今日は終了〰️🔚
トリマーはカインズさんでのWSで大小のドアを3個作った時にやらせて貰った経験が役に立ちましたぁ✨🌈✨✨
トリマーは病みつきになるかも✨🥳✨
一応、こんな感じになるよぉ〜の画像もつけたよ📸💨
いい感じ〰️〰️💕🎶🎶
あぁ〜オモロかった💨💨
まったね〰️〰️✨🚀
11件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きれいにできましたね。
さすがmakita製…
イヤイヤ流石コウモリさんです😆クリアランスセールでトリマー衝動買いしたのですが,近々使ってみたいと思ってます😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しさが伝わってきます!
これは職人技、匠の技術ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様♪
自分の作業ですか。
素敵に出来て行きますね
トリーマーは楽しいですよな
それよりも制作をしているのが楽しいんですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レジ台進んでますね〜🤗お客さん側のこのドアは、荷物を入れられる様になるのかな〜?あのデニム生地はどこで使われるのかな〜🤗楽しみ〜にしてます🤗塗装もどうなるのかワクワクです🙌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Rが綺麗に描けたねぃ😆👍✨
枠とベニヤを合体させた後の、サンダーでの微調整も丁寧だぁ〜👏✨
枠を組んでからのトリマー掛け🪟
私はしたことが無いんだけど、この施工で気を付けるのは、コーナーに来た時進み過ぎて対辺の材まで掘っちゃわない様に見極めることかしら👀‼️
私の場合は1本ずつ施工してるので、掘り進んだ最後の
「抜き」
の時に延長上の直線が無くなるから、トリマーがブレ易くなるのを防ぐ為、ガイドにベニヤ貼った自具付けてて、延長上にも端材置いてガイドがブレない様に対応してるんだぁ〜😊✨
初のマイトリマーでの面取り、お師匠との相性バッチリ😆✌️✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示銀杏ビット…ハマる気持ちわかりますよー。
ルーターが通り過ぎた後の板の縁が"よく見るあの形″になった時の「おぉ〜これだぁ〜!」って感じ。
実に感動的です。
ひょうたんビットなんか使った日には家にある単なる四角い縁を全てひょうたん型にしたくなりますよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示木目もトリマーの溝も美しい✨
塗装されたら更に素敵になりますね〜🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トリマー、いいですね~。
装飾もお見事!
\(^▽^)/
DIYの幅が広がりますよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵な作品ですね。手先が器用というのは、実に羨ましい。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵なレンジ台が出来上がってきましたね😆✨
塗装してたら、ガラッと雰囲気が変わりますね🤗🎶