トーク広場

2025/09/28 22:42

展示会前日の夜勤の夜にまさかまさかの異動発表💦
うちの職場は基本は4月に異動があるのが慣例なのですが今回は私が元いた部署が人手不足でそこの改善で、ナースや介護福祉士、保育士などかなりの人数の異動が発表されました。
そして、まさかの私も元いた部署に戻ることに🤣
4月に今の職場の改善部隊として5人くらいで異動して来て必死に覚えて、皆との関係も築いて来たのに…そして、今 めっちゃうちの部署はいい感じになって来たのに💦
以前から「早く戻ってきてよ〜‼️」ともと職場の人達から、ラブコールを送られていましたがまさか6ヶ月で戻ることになろうとは🤣
まあ、人手不足なので即戦力なのでしょうがないといえばそうなのですが。

動揺しながらのその日の夜勤を終え、東京へ旅立ち、楽しい数日間を終え、今日の出勤で現実に引き戻されました😂
一日中、残務整理と引き継ぎの段取りをして疲れた〜💦

6件のコメント (新着順)
森のくま3
2025/09/29 15:38

昨日「夜明け前の子どもたち」という映画を重度障害者施設、びわこ学園主催で上映されました。
事前に予約して主人と2人で観てきて、びわこ学園の創業当時の密着取材の記録のようで、ひとり1人の行動には意味があり、繰り返し行う事で成長し、無表情の子供が笑顔に変わる...
スタッフの女性がブラウスとスカート姿など、時代背景も気になるところでした。
施設の立ち上げに居た六十名程のスタッフが、どんどん辞めていき、二十数名に激減して1人の子供が「なんでやめるん」って何度も繰り返す所、辞める先生がその問いかけに答えず、涙しながら去っていく所も印象に残りました。

障害があってもいろいろ感じている、表に出せる子、出せない子。

他府県からもこの映画を観に来る方が何名かいらっしゃいました。

貴重な時間でした。

どうか身体を大切にしてお仕事頑張ってくださいね〜


さくら♡
2025/09/29 17:42

びわこ学園さんは糸賀一雄氏が創設した、西日本で最初の重心の原点とも言える施設です。「この子らを世の光に」の理念を記録に残した、福祉ドキュメンタリーの記録ですね。
時代こそ違いますが「夜明け前の子供たち」は、発達保障や療育の考え方を学ぶ上で、今も大切に観られています。

私ももう一度、初心にかえって頑張ります😊

Toko
2025/09/29 08:03

 何事も健康第一。ご自分の体調には気をつけてお仕事してくださいね。


さくら♡
2025/09/29 08:42

ありがとうございます😊
頑張ります❣️

ぱんだ
2025/09/29 07:20

どこからもラブコールがあるさくらちゃんだから引っ張りだこなのかもねー🌸
元いた場所だから緊張感も半減だろうけど、職場ってさ……人間関係を築くまでが気苦労なのよねぇ💦
私も10月末から新天地💪‼️
ドキドキだよー😅


さくら♡
2025/09/29 08:45

おおっ‼️新しいとこ、決まったのね♡
ぱんださんも新天地で頑張ってね😊
アタシも頑張る〜💪

Tagさん
2025/09/29 07:00

6ヶ月で元の場所に…💦それだけ頼りにされてるって事ですね❗頑張って〜❗❗


さくら♡
2025/09/29 08:44

どうも新しい主任のフォローと相談役で戻されたみたい😅
荷が重いけど頑張ります💦

森のくま3
2025/09/29 01:09

お疲れさまです。
移動の辞令、雇われの身、従うしか無いですね。
どこの事業所も人員不足、たまにお手伝いに行くと、ハントされそうで...
さくらさん、頑張ってくださいね🤗


さくら♡
2025/09/29 06:00

どこも人手不足ですよね💦
うちは重心(重度心身障害児者施設)なので、次の部署はワンフロア利用者46人に対しナース21人、介護福祉士、保育士18人と規定(ナース2:1 福祉3:1)の数に足りてない現状でめっちゃ忙しくて😇

50歳過ぎた辺りから、なかなか脳内のアップデートが出来なくなりつつありますが、10月から心機一転頑張ります💪

森のくま3
2025/09/29 09:21

お疲れさまです♪
頑張ってくださいね🤗

もも
2025/09/28 22:49

お疲れ様でございます😓
いろいろありますよね😓
無理せず頑張ってくださいませ😊


さくら♡
2025/09/29 05:43

ありがとうございます😊
ホントに色々ありますよね💦
10月から心機一転頑張ります❣️