CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2024/11/02 15:53

詐欺メール、メッセージにひかからない方法を息子に教えてもらったので、書いてみたいと思います。
知ってる名前のところだとすぐに反応しがちですが、
頭に+80が付いてる場合は国内からのメールでそ れ以外は海外からだそうです。😱😱😱😱😱
+80以外のメールは罠🪤ご用心下さい。m(_ _)m

3日位前に届いたメッセージに「+44」とありました。セゾンカードからの大切なお知らせとありましたが、連絡先のメアドを変えたのに届くのはおかしいと息子に相談。
調べてもらったら🇬🇧からだったそうです。
詐欺メール確定です。😤😤😤😤
開かず放置で正解でした。

今回より前にも住友カード、ヤマト運輸など
危険がいっぱいです。被害は無いですが、1度のひかかりました。カード紛失届けを出して
1週間不便でした。

メール、メッセージを開く前に番号確認よろしくです。+80以外は海外からで詐欺メールの可能性
大です。一緒に気をつけて行ければと投稿しました。よろしくお願いします。🙇

12件のコメント (新着順)
かずん
2024/11/02 22:19

あっ💦私も東京のコンビニでイオンカード¥〇〇分使われて引き落としが何日ですと メールがきた事があります😥でも発信元のドメインが違うので分かりやすいです🤔

気をつけないといけませんね💦


まっさん
2024/11/02 22:37

そうなんです。
覚えが無いとしっかり無視出来れば
詐欺被害にあわずに済むのにね。
冷静に判断すれば、使われた場所もおかしいとなるのに、何か対処必要だと思ってしまう。
不安を煽る酷い手口だと思います。
気をつけましょう。🙇

ねこニャン
2024/11/02 21:19

最近は amazonからと名乗るメール多いですね😮‍💨 Amazon使ってないので無視ですが。
メールは振り分け機能使っています。
ヤマト運輸等の正規のものは振り分けたファイルに 詐欺は不明ファイルに行くので区別してます。
新しいアプリに振り分け機能がなかったので ちょっと不便な古いアプリを使ってます。
私のは 古いアプリからか国番号がメールにでないです😞


まっさん
2024/11/02 22:50

確かにアマゾンからのメールも多いですね。興味ある知ってるメールだけ開くようにしています。
振り分け機能で自衛されてるのですね。まだ、機能把握も不十分で、別のタブレットで音声検索しながら解決しています。
怪しいメールは自己判断せずに、息子に確認。詐欺メールにかかるよりいいかなと思ってます。

自衛頑張ります。よろしくです。🙇

ねこニャン
2024/11/04 19:05

見てくれる息子さん 優しいですね✨
ほんと迷惑メール 嫌になりますね❗️

まっさん
2024/11/04 23:37

はい、凄く助かってます。🙇

てんこ
2024/11/02 20:58

まっさん〜
情報共有、ありがと〜

怪しいメールはムシね〜
電話がなっても、迷惑電話の可能性と、出てるから、無視よ

この時代、スマホは、便利だけど
恐ろしい時代よね~


まっさん
2024/11/02 21:10

怖い世の中ですよね。
自己防衛大事です。
詐欺メールの区別方法、数字だからわかりやすいですよね。
今日、息子から教えて貰いました。
squareで共有して、被害縮小なればいいなぁ💕💕💕
よろしくです。      🙇

マリーモミ
2024/11/02 20:09

家電☎️にかかってきます。
「この電話は今から使えなくなります」次のメッセージに騙されませんよぉ〜😏
たまたま会社の電話聞いていたので👍
安心できませんね🧐


まっさん
2024/11/02 20:24

本当に多いですよね。🏡☎は留守電にしてました。詐欺もセールス電話も多いので。本当に用事のある人は留守電に録音されます。その最中に、出れば👌だから。
「席外してましたごめんなさい」で必要な相手と喋れます。
自衛頑張りましょう。    🙇

ぷぅ
2024/11/02 19:48

あの手この手で引っ掛けてきますよね。
私は何度か引っかかって、カードの不正利用やられました🙅‍♀️


まっさん
2024/11/02 20:41

不正利用、気付いて直ぐにカード会社に連絡入れれば直接の被害は無いですが、すごく嫌な気分ですよね。

最近はネットでの買物が多いので知らない間にカード情報を入力させられたりします。ある意味、スマホは罠🪤だらけかも。
変なメールやメッセージにお気をつけ下さい。「+80以外のメール
やメッセージには注意❌」

嫌な気分だし、凄く不安で焦るのはもう、こりごりです。💪   🙇

suimo
2024/11/02 19:38

怖いですよね😱怪しいのはスルーです。電話も知らないのから掛かってきて、出ないのですが調べると詐欺とかセールスで嫌になりますね。闇バイトや強盗など怖い事件も多く、自衛は大事ですね。


ぷぅ
2024/11/02 19:49

ほんと、便利になれば、怖いことも身近にいっぱいに😭

まっさん
2024/11/02 20:49

はい、自衛しましょう✊知識として調べる方法を知って対処する事
が必要なんでしょうね。
信用出来ない物が多すぎる世の中って悲しいです。よろしくです。🙇

かふぇ
2024/11/02 19:22

良い方法を教えていただき感謝です☺

物騒な世の中になったので、自衛か必要ですね🤔


まっさん
2024/11/02 20:57

はい、役立つ情報で良かったです。私も今まで、「変なの来たなぁ」でスルーしてましたが、番号で区別する事で少しでも危険回避に繋がるならと投稿しました。
お互い、自衛強化です。   🙇

Lulu
2024/11/02 18:57

ヤマトやセゾンうちにもきてます😡
娘のカードで身に覚えのない13万の引き落とし予定があったこともあります😱中国の通販サイトでした🥶引き落とし前だったので即カード会社へ連絡しカード会社が全てやってくれたので無事解決出来ましたが、念の為カードは再発行してもらいました😮‍💨


まっさん
2024/11/02 19:14

私は住友カードで1回。
JR利用料金50000円越え、引き落とし予定です。のメール自体が詐欺メールでした。おかしいとアクセスしてはいけなかったみたいです。
アクセスが上手くいかなかった為、被害は無しでしたが、ちゃんとした住友さんに連絡、紛失扱いにして再発行となりました。
用心の為1か月、別カードばかり使ってました。
本当に恐いです。手口が巧妙で油断なりません。よろしくです。🙇

初心者
2024/11/02 18:25

ありがとうございます😊
最近すごく多いので気をつけたいと思います。先日は見知らぬ国からの電話☎️もありました😆
個人情報が出回ってますね‥


まっさん
2024/11/02 19:20

中国からの電話とか結構あります。
外国人対象の詐欺電話も無差別にかけられてるようです。
電話は便利だけど、色々怖いですね。🙇

ダンボ
2024/11/02 18:17

ありがとうございます。
肝に銘じます!


まっさん
2024/11/02 18:23

自衛しか無いです。お互い、気をつけて対処しなくては。🙇