なんでもトーク

2023/07/28 18:14

画像、上が2日目、下が3日目のタライレンコンの花です。
今日が満開です。
やはり美しい。
でも8分咲きの2日目の花と並べてみたら花托の色とか蕊(しべ)の様子とかが違うんですよねー。
まさに開ききったって感じです。

8件のコメント (新着順)
コウモリ
2023/07/29 06:00

シダーローズさん。
おぉ〜💕
なるほど💨
全然違うねぇ〰️
3日間だけ・・・
その中で一生懸命美しさを表現している健気さ✨🌈✨✨

レンコンはあるのかしらね🤔💭


シダーローズ
2023/07/29 07:42

"泥中の蓮″ という言葉通り、泥の中からまっすぐに茎を伸ばして大輪の花を咲かせるんですよねぇ。
むしろ泥の中に根を張り養分を取り込むからこんな美しい花が咲くんですよね。
レンコン…皆無ではないでしょうけど(これだけ葉っぱも花も育ってるんだし) 果たして太ってるかは…うーん、冬にならないとわっかりましぇ〜んꉂ🤣w‪𐤔

suimo
2023/07/28 23:32

開ききった花も素敵ですね✨
やっぱり虫に来て👋って事なんでしょうか。
種を蒔くとどうなるんでしょう?レンコンになるのかな。長くかかりそうですね。
中のレンコン気になります。宝探しのようで楽しみですね🪙


シダーローズ
2023/07/29 04:22

止肥をやるために10個くらいの固形肥料を1つづつつまんで泥の中に手を突っ込んだんですけど、レンコンらしき物には当たりませんでした😅
(まぁ、肥料は根っこから離さないとダメなんですけどね)

みかん🍊
2023/07/28 22:06

この投稿を3日間、とても楽しみでした。😆
レンコンを植えた時から見ているので、嬉しさ倍増。華やかな姿にうっとりと感動でした。😍
自分でも育てているので参考に、またチャレンジしようと思います。😆


シダーローズ
2023/07/28 23:08

レンコンを育てるにあたってとにかく色んなサイトをググッたんだけど、第1花が咲いたら止肥というのをやるみたいなので今日施肥しました。
理由はよく分からないけど、これ以降肥料はやらなくていいみたい。
で、最近ひとつ疑問が。
種レンコンは最終的にはどうなるんだろう?
じゃがいもみたいに消えちゃうのか、それともしょうがみたいに残るのか?これだけがいくら調べても分からないんだよねー。

Tagさん
2023/07/28 20:59

ほんとですね〜❗❗どちらも美しいことには変わりないけれども比べて見ると全然違いますね❗❗


シダーローズ
2023/07/28 23:10

そうなんですよ。ジョウロの口みたいなのが雌しべのあるところで周りのわさわさしたのか雄しべなんですけど、その部分が全然違うんですよね。

どりい
2023/07/28 20:46

とても綺麗ですね😍
なかなか見れないものなので、拝見出来て嬉しいです💛


シダーローズ
2023/07/28 23:12

池に生えてる蓮の場合なかなか間近で見ることはかないませんもんね。
私ももちろん自分で育てるまで漠然としか知らなかったです。

ハナミズキ 
2023/07/28 20:24

神秘的で綺麗なお花が咲いて、下には蓮根ちゃんが🤭😍🎶🎶
これから蓮根を食べるたびに美しいお花を思い出しますね🤗✨✨


シダーローズ
2023/07/28 23:14

そう!ハナミズキさん、そうなんですよ!
花だけでおなかいっぱいになってる場合じゃないんですよねー😅
今日止肥(トメゴエ)というのをやりました。
これでもう施肥はしなくていいみたいです。
レンコンできてるのかなぁ。

2023/07/28 20:15

お疲れ様♪
白🤍素敵ですね💓
日にち寄っては開き加減が変わりますね!


シダーローズ
2023/07/28 23:16

ピンクは華やかですけど白も清々しくて良いですね。
ほんとに3日しか咲かないし、2日目が最も美しいって言われるのがわかりました。

モカ
2023/07/28 20:09

やっぱり満開に咲いても優雅さがありますね😊


シダーローズ
2023/07/28 23:20

花はどんなのでもそれなりに美しいけど、蓮の花ってなんだか特別な感じがします。
エジプトのツタンカーメンの棺にも蓮の花が描かれているそうです。
そんな大昔から愛されてる花なんですよねー。