なんでもトーク

2025/09/08 13:48

市販の常備薬(風邪薬や頭痛薬)、
主人と私で、効くタイプが違うので、
別々のメーカーの物を飲んでいます。

残りが少なくなってたので、週末、
主人にまとめて買い物をお願いしました。
近所にドラッグストアがあるのに、
帰ってくるのが遅い…('_'?)

理由は…
『1人で風邪薬や頭痛薬を2つ買えない』
『風邪薬と葛根湯の組み合わせもNG』
何件かドラッグストアをハシゴしたらしいです。市販薬の濫用が社会問題になってますものね…

少し前まではまとめて買えてたような…。
無いと困るので、これからはこまめに
買い足すようにしなくては…と思いました。

6件のコメント (新着順)
おひで
2025/09/08 21:30

ちょっと登録販売者(2類以下の薬が扱える資格)の勉強をしたことあるんですけど、確か買うときに誰が使うとか、症状だとかの確認事項があって、薬の濫用を防ぐ目的があります。
容量用法を守って、といわれるのはこのためなんですけどね。


ロムツヨシ
2025/09/08 22:15

コメントありがとうございます。
薬は使い方を謝ると、逆に健康被害を起こしますものね…😌薬剤師さんの確認や説明は、必要なものなのですね…😊

きゃな
2025/09/08 19:12

この間は口内炎の痛みで頭痛薬を買いましたが薬局のプライベート商品を買ったのですが微妙に成分が違うんですね✨
旅行で念の為買った頭痛薬と他の薬局で買った頭痛薬。
結局歯痛かと思ったら口内炎のようでどうりで効かないはず(笑)
直りかけはお腹の調子悪くなってやめてうがい薬これは医薬外にしたら良くなってうがいって大事なんだと思いました😊
今は少し痛いくらいで固い食べ物も美味しくいただけるようになりました✨


ロムツヨシ
2025/09/08 19:45

コメントありがとうございます。
口内炎だったのですね…私もよく口内炎になります。皮膚科を受診してますよ。良く効くビタミン剤を処方してもらいます。それに、市販薬の、チョコラBBやトラフルBBチャージとか常備してます。

うがい薬は殺菌成分が入ってますものね。口内炎の予防にもなるらしいです。

食べ物が食べられないのは辛いですよね。健康が1番ですよね😊👍️

りかちゃん
2025/09/08 16:20

オーバードーズですね😥
咳止めシロップがドラッグストアから消えたことがありましたね
今は市販薬を購入するのがそんなに厳しいんですか、驚きです😓


ロムツヨシ
2025/09/08 16:30

コメントありがとうございます。
私も主人も驚きました。風邪薬や頭痛薬の他にも、解熱剤やアレルギー薬も厳しくなってるみたいです。

薬を制限しても、オーバードーズする人は抜け道を探しますよね…。薬の販売の制限も必要かもしれないけど、オーバードーズしてしまう人のケアを優先すべきなんじゃないかな…なんて気もします。
本当に薬を必要としてる人が買えないのは、困りますよね…😞

こんにちは☀️
ドラッグストアの薬剤師でも、
薬について色々説明したり、
今飲んでる薬は無いか?
飲み合わせの説明…等をされます💊
私も最近、その場面に遭遇し、
ビックリしました‼️
マイナンバーカードの提出は
要求されなかったけど、
そのうち、マイナンバーカード提示しないと購入出来なくなるのかなぁ??
頭痛薬、処方箋で貰ってるのですが
粉薬なので、外出用には市販の錠剤を持って出かけてるんです💊
そのうち、処方箋で貰ってるなら
市販薬は売れない…とか言われちゃうのかな?😓
そうなったら困るなぁ💦
オブラートで作られたカプセル💊があるから、それに入れて持ち歩かなきゃダメになるかも😰


ロムツヨシ
2025/09/08 16:13

コメントありがとうございます。
どのドラッグストアでも、薬剤師さんから、誰が飲むのか、他に飲んでる薬は何か?どんな症状か?といくつか質問されたと言ってました。
私も頭痛薬持ち歩いてます。外出先で急に頭痛が起きることもあるので、無いと困ります…。前もって少し多めに買っておきたいだけなんですけどね…😞
将来、もし、マイナンバーカードで制限されるようになったら、安全なのかもしれませんが、不便になるような気がします…😓

ロムツヨシさんも、
頭痛持ちなんですね💦 
私、頭痛持ちや、持病があるので
『災害になった時、どうしよう😰』と思ってしまいます💦
災害時に薬飲み終わってしまったら
ホント困ります💦
最近毎年、冬に、インフルエンザや
コロナで、私の貰っている頭痛薬が
調剤薬局から無くなる現象があり、
困ってしまった事が何度かあったんですよー😱あの時は何店か、調剤薬局に電話して、どうにか事なきを終えましたが、今年は早めに病院に行かないと…と思ってます。
災害なんてなったら、もっと薬が手に入らなくなると思って心配しています。
手術してからお腹の調子が良くなくって、快便しないと物凄く痛くなる事があるので、災害のトイレ事情は
私にとっては深刻だし…😰
とりあえず、お腹が痛くならない便秘薬を用意してあるのですが、
災害時、トイレに長時間居座る訳にもいかないし、多分そんな時は尚更
出ないかも😓と思うと、それだけで
憂鬱です😔そう言う悩みがない人から、考えたって仕方がないって
言われたんですが、私にとっては
深刻な問題です💦
ロムツヨシさんが、おっしゃるように薬、飲まないで済むなら
それに越したことはないですね✨

ロムツヨシ
2025/09/08 21:11

分かります。処方薬も上限があるらしくて、これ以上は処方できないからまた受診してと医者は言うし、薬がなくなるタイミングで災害が来たらどうすれば良いんだろうと不安になります。そもそも災害来たら受診することだって出来ない…本当はやってはいけないけど、飲み忘れた時の薬を密かにためてます。

市販薬も、常備しておかないと不安です。無くなってから買うでは、タイミングによって買えない場合もあるし、今回のことでまとめて買えないと分かったので、やっぱりマメに買い置きは必要だと感じました。

少しでも不安解消する為に、やれることをやるしかない…ですかね…。

最大限に、頑張ってどうにか常備するしかないですよね💦

自分自身の事も心配なんだけど、
私の高校の同級生、透析してるんで、
災害あったらどうするんだろうって
心配してしまいます😟

ロムツヨシ
2025/09/09 10:15

たぶん、各自治体に、要援護者支援登録制度があると思います。基本的には、障がい者手帳を持っていて、自分1人で避難出来ない(避難が難しい)人が対象ですが、市長が避難困難と認めた方も登録出来ると思います。自治体によって対応は違うかも…ですが、災害時は、安否確認してくれて、薬や支援物資が優先的に届くこともあるようです。
透析してるお友達、心配ですよね…。もし、要援護者申請してないようでしたら、申請が通るかは分かりませんが…自治体の窓口で相談してみるのもありかもしれません…。
災害時は自分の身は自分で…と言いますが、それが出来ない人もいるんですよね…

情報有難うございます❗️
なかなか会わなくなりましたが、
会ったら伝えたいと思います✨
聾者の知り合いもいるので
万が一災害があったら
こちらの避難所に来てもらうようかなと思ってるのですが、
聾者の家の最寄りの避難所に居ないと
何かとダメなのかなぁ?
今度市役所に聞きに行ってきます🚙

パール
2025/09/08 14:54

私は薬を飲まないので今はそうなんですね😅


ロムツヨシ
2025/09/08 15:12

コメントありがとうございます。
薬は飲まないで済むなら、飲まない方が良いですよね😌パールさんが羨ましいです😊
私は、季節の変わり目に頭痛があるので、頭痛薬の買い置き必須です😓風邪の引きはじめは、風邪薬と葛根湯を飲んで寝るのがロム家の鉄則なので、一緒に買えないなんて、私も驚きました。

toshi
2025/09/08 14:22

そうか、そういうことありますよね ご主人大変でしたね😊


ロムツヨシ
2025/09/08 14:37

コメントありがとうございます。
普段、薬をまとめ買いすることはないので、1つしか買えないことを知らずに買い物を頼んでしまいました😓
ハシゴしてくれた主人には、悪いことしたな…と思いましたが、買ってきて貰って、本当に助かりました😌