2025/10/09 12:23
ー初のクロアゲハー
庭に柚の木があるので、柚子の実で柚子湯、柚子のなます、ゆず胡椒など作るために植木に水や選定をするとどうしても、ナミアゲハが葉っぱに卵を産んでたり、幼虫がいたり...
なので、寄生ハエが卵を産んでない葉っぱを選んでナミアゲハを毎年、育ててます
でも、今年初めて、なんとクロアゲハを成虫させることができました
蝶を羽化させたことがある体験者さんだったら、わかると思うのですが、クロアゲハは、ナミアゲハに似てるけどなかなか羽化するまでに至らずだし、そう滅多に民家に卵を産卵しにあまり来ないから、今年は、個人的に嬉しい出来事でした
あと、育て上げた♀️の成虫をいつでも跳んでいけるように網戸に置いたところ、♀️のフェロモンに♂️が近寄ってきて直ぐに交尾しました
また、同じ木に産卵しておいでと言う気持ちになりました
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵です、こんなに近くで見られていいですね😃自分もアゲハ(ナミアゲハ、キアゲハ)を育てています。と言っても、餌となるものがまだ少ないので、産卵されるのを待ち、ある程度の数になったらネットで鉢ごと囲ってしまいます。それ以上増えないように(餌が足りなくならぬよう)と、寄生蜂にやられてしまうのを避けるため。ワンダリングしてる子を見つければ容器に保護したりもします。
毎日成長を見てると可愛くて楽しいですよね。個体数が減ってきてるので、少しでも保護して成虫にさせてあげたいと思ってます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キレイですね。
今年はこの幼虫も見ることはなかったです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クロアゲハの羽化見たことないです🥹
これは感動しますね🦋
美しいです😊