CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2024/10/05 17:57

⚠️幼虫のアップあります。
suimoさーーん❣️
ついに出会えました😍
今日散歩の途中で見つけたカラスザンショウの葉っぱにアゲハの幼虫が何匹も付いてて。
緑の子は色は濃いけどナミアゲハっぽいんですけど、弱齢幼虫は明らかに大きい。
このいかり肩っぽいフォルム、もしかしてと思ってちょんとつついたらニュイっと出したツノが赤い!
この子は間違いなくクロアゲハだと思います。
うちのカラスザンショウはまだ小さいのでこの子達を移住させるのは諦めましたが、度々見に行かなくっちゃ!
散歩の楽しみが出来ました😊

2件のコメント (新着順)
ハナミズキ 
2024/10/05 19:34

クロアゲハ😍
サナギになったら移動も大丈夫でしょうか?
サナギになってもどこか安全な場所に隠れちゃうから探すのは難しいですよね🥹


シダーローズ
2024/10/05 20:35

そうですね、サナギなら移動可能かも。
気をつけておきますね。
クロアゲハはサナギもいかついんですよ。
お見せしたいなー。

ハナミズキ 
2024/10/05 21:14

ぜひ❣️
見れるといいなぁー🤗

suimo
2024/10/05 19:04

わぁ🥹凄く可愛くて尊い✨✨そうそう、角がオレンジじゃないんですよね。これからの成長楽しみですね🥰嬉しいご報告ありがとうございます。


シダーローズ
2024/10/05 20:40

1mくらいの高さの木に何匹も付いてました。
でも10月ですからねー。
カラスザンショウは落葉樹なんですよ。
蛹になれば越冬できるけど、間に合うのか?
ちょっと心配です。
いよいよ、となったらダメ元でうちの柑橘類の木に移してみようかと思ってます。

suimo
2024/10/05 20:54

間に合うといいです😱気温が異常なので植物も生き物も混乱しますよね💦普通の実山椒の葉は食べないのかな?以前、キアゲハのパセリと人参の葉が足りなくて、スーパーで買ったセロリ(セリ科)をあげても一口でやめてしまってました。お口に合わなかったようです😔もっと幅広く食べてくれるといいけど、何かに特化して生き残る作戦でしょうから仕方ないのですね。