お問合せ

2025/11/14 22:34

ワークショップで使用可能な塗料について。
カフェ風ショーケースで選択可能な色と塗料の種類を教えていただきたいです。
白が使えた方とそうでない方がいらっしゃいますが、白く塗装したい時は塗料の持ち込みで可能でしょうか?その場合、どの塗料がおすすめかも教えていただけるとありがたいです。
後、これは要望なのですが、予約画面のイベント詳細にサイズの内寸や選択可能な塗料(種類と色)を明記してもらえると嬉しいです。店舗によって同じ作品でも使えると言われた色が違ったりするので、思い違い等で本当は使えたのに使えなかったりするのは悲しいので。
長々と申し訳ありませんが、ご返答お待ちしております。

1件のコメント (新着順)
CAINZ
2025/11/17 11:09

くままん様
お問い合わせいただき、ありがとうございます。
カフェ風ショーケースについては、水性木部保護塗料をメイン塗料としています。
この他、ホワイティカラーズ(アクリル樹脂塗料)でマットタイプのものであればご使用いただいております。(2025年11月時点でのワークショップ扱いカラーはピュアホワイト、グレージュ、ソフトピンク、ブロンズグリーン、パリジャンブルーです)
エクステリアカラーズのようなツヤあり塗料は扉を開閉する際にくっついてしまう可能性があるため、おすすめしておりません。
また、食べ物を直接おいて使いたい場合は、食品衛生法に適合したものをおすすめしますが、現在店舗では扱いがないため、お持ち込みをお願いしております。
尚、木部保護塗料については店舗の商品取り扱い状況により異なり、WOOD水性木部保護塗料(ウォルナット、パイン、ブラック)か、KUROCKER’S 木目を活かす塗料 木部 水性(ウォルナット、メープル、ブラック)を使用しています。
大変申し訳ございませんが、定期的に塗料の色、種類の変更を行っていることや、急な商品変更等によりご用意できなくなる塗料があり参加者の皆様にご迷惑をおかけしてしまうため、イベント詳細には当社指定塗料とさせていただいています。
基本的に塗料の持ち込みは可能(水性に限る、スプレータイプは不可)ですので、ご希望の塗料がある場合にはお持ち込みいただけると間違いないかと思います。


くままん
2025/11/17 21:32

詳しく教えてくださりありがとうございます。
何度も申し訳ないのですが、店舗で販売している食品衛生法適合の塗料は
○KUMIMOKUのステインカラーズ
○和信ペイントのウッドステイン、クリアコート、ソリッドカラー、水性ウレタンニス
などがあったと記憶しているのですが、これらの塗料はもう食品衛生法に適合していないという事でしょうか?