ミュートした投稿です。
ソラ5551様 コメントありがとうございます♪ おがくずは使用できますよ🤗 おがくずは、木工接着剤とよく練って穴に埋めてみてください。 大きな削りカスの場合は細かくしてから同じく木工接着剤とよく練って穴に入れてあげると良いかと思います👀
そっか!接着剤使わずなら色々アレンジ出来ますね✨
as aさんありがとうございます。飽きたら作り変えられるよにパイプは接着剤を使ってません。なのでまた違う形にDIYすることが可能です。
私のプリンバケツは、幸いにもポリプロピレンで サンディング&ミッチャクロンスプレーで 完成してから約1ヶ月経った今でも 塗装の剥げはありませんねー。 その時、私もポリエチレンの 塗装問題を知ったんですが 逆に、接着剤や粘土など何かで 薄くコーティングしてしまえばイケるんですかね? とって
【DIY豆知識】穴の補修方法
【DIY豆知識】穴の補修方法 こんにちは!幕張店のshellです🐚 本日は【穴の補修方法】についてです💡 DIYをしていると、穴を埋めたくなることありませんか?・ビス位置を変えた・取っ手を変えたいろいろな理由で穴開いちゃった…となる事あると思います。 今回は埋め方を3種類ご紹介いたします
カインズ浦和美園店限定!6月開催ワークショップ【ツインシェルフ】のお知らせ
カインズ浦和美園店限定!6月開催ワークショップ【ツインシェルフ】のお知らせ こんにちは😊カインズ浦和美園店のEmmaです💕本日は6月開催予定の浦和美園店限定メニューの【ツインシェルフ】のご紹介です🎵 壁紙が可愛いアクセントになっているL型の棚を2点組み合わせて飾っていただけます❣️お好きな組み合わせでディスプレイしてみませんか? 皆様のご参加
べるんさん ホールソーは滅多にやらないので練習してみましたよ〜😆✨✨ 途中までは少しずつ順調に進んでたんですけど、急に進まなくなりました🥺💦 パワー不足と合板の接着剤の影響のような気がします😅💦💦
MAKOさん ひょっとしたら、合板の接着剤のせいかもしれません🤔 途中までは何とか進んでたんですよ…😩 作品に合板の端材を使ってるので、いざとなったらカインズ工房です😆💦💦
ホームズさん 30分くらいやってたんですけど、あと一息のところで充電切れでした😂 合板の接着剤のせいかもしれないのですが、応募作品は合板の端材なんです🤣🤣🤣 フル充電で地道に開けようと思います😩
コウモリさん キレイに切れないと今作ってるのが台無しに😩💦 ひょっとしたら合板の接着剤のせいかもしれません🤔 別の木材でも試してみようと思います😂