ミュートした投稿です。
持ち歩いているもの
持ち歩いているもの ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)昨年、雑誌の付録でかったものです。・方位磁石つきホイッスルLEDライト・USB充電ケーブル・折りたたみコップ・ジッパーバック・昨年のランク特典で頂いたモバイルバッテリー ■工夫ポイント可愛いスヌーピーなので持ち歩きやすい!コンパクトなモバ
東松山のスタッフさん考案の作品でした✨ 最後にこっそり見せてくれた写真みて 作りたいと思いました✨ アンティークな収納棚のシリーズでした✨
まぁちゃんこんにちわ☀️ 私も蓮田で作る予定です👍 細かい物とか分けて収納出来そうですよね✨ アイアンブルー💙ライラック、ミントもアクアもなくなっちゃうんですよねー。
「ロッカー風チェスト」&「ガーデンサインピック」のご紹介♪
「ロッカー風チェスト」&「ガーデンサインピック」のご紹介♪ こんにちは!カインズです🌼本日はストアオリジナル作品「ロッカー風チェスト」と「ガーデンサインピック」のご紹介です!まずは町田多摩境店考案のストアオリジナル「ロッカー風チェスト」📚こちら町田多摩境店オリジナルの大人気ワークショップです!✨2段収納で容量もバッチリ!奥行きも30センチあるので、一般的なサ
レトロなブックかわいいのでしかも収納出来そうなので楽しみです✨ 時間あったらぜひ
バックパッカ-の必需品
バックパッカ-の必需品 注→渓流のそばの、車両で行けて駐車場付きのファミリ-キャンプ場の想定ではありません。 バックパックで森林限界以上での秋の使用を対象にしてます。お間違いなく、、、。 何のアルミ製の道具が?の方が多いと思います。 ↓ 収納袋です。底の黄緑部分→
高さが変えられるのいいですね 物を収納したらまた良い感じになるのでしょうね😊
我が家の防災バッグ
我が家の防災バッグ 千葉の此の地(海沿いの田舎)に移り住んだのは2018年8月30日。その翌月に、台風襲来。自然の脅威猛威に早速直面したけど、その翌年、2019年9月の台風15号はそれとは非にならない程の凄まじさで生きた心地がしなかった…(小学校の体育館に避難。帰宅したら屋根の一部が吹っ飛んでいて、テレビアンテナもねじ
『緊急脱出用 安全ハンマー』なる物はどの部門?
『緊急脱出用 安全ハンマー』なる物はどの部門? ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム) 車の中に、『緊急脱出用安全ハンマー』を購入して、運転席の所に付けてあります。■工夫ポイント 使用しなければならない時に、慌てないように手の届く所に貼り付けてあります。 以前県内のアンダーパスで車が水没しているニュースを見て購入しました。
バッグに入れています
バッグに入れています ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)一口分の飲料水、ホイッスル、マスク、ライト ■工夫ポイント職場で支給されたものです必ずバッグに入れて、外出時の万が一に少しだけ対応出来ます 自宅には水やある程度の食料、ガスボンベなどを備蓄していますが、外出時は何も持っていないと