ミュートした投稿です。
アンティーク風ドアオブジェをアレンジした物入れ
アンティーク風ドアオブジェをアレンジした物入れ ■作品内容 以前、WSで作ったアンティーク風ドアオブジェを、園芸用品の物入れにアレンジしました。 ■こだわりポイント 足下にはキャスターが付いていて、裏側から園芸用品の出し入れをします。 後ろはこんな感じ。箱の部分もカインズさんの工房をお借りして作りました。窓の部分は
雪除け目的の室外機カバー
雪除け目的の室外機カバー ■エアコンの室外機が雪で埋もれるのを防ぐ為、室外機カバーを作りました😊カインズ工房を利用させてもらい、1×4の木材で枠を作り、現地でポリカーボネートの波板を取り付けました✌️ 塗料も屋外使用に適した、アサヒペンのWOOD水性 木部保護塗料 撥水タイプを使用😄 以前にワークショップ
ピアノ型プランターBOX
ピアノ型プランターBOX 9月5日のワークショップ😊カインズねインスタで拝見してから、元キーボーディストのわたしは、やっぱり鍵盤🎹などの音楽モチーフに弱い😃作りたい気持ちいっぱいで参加✌️(これは、持ち帰り時に鍵盤のボンドがずれない様、マステで固定) ジグソーで、側面の板のカーブカットがあり、ちょっとド
足場風3段ラック
足場風3段ラック 8月15日のワークショップ😊多肉植物好きの私は、このワークショップを楽しみにしてました❗️どう見ても多肉棚❣️ 木を斜めにカットして、足をテーブルの上に並べて組んでいる時点でなんだかちょっと長さが、、、。しっかり測って作っても4つ足だし、ガタつきそう😅😅💦っと心配しておりました。 
カラトリーケース
カラトリーケース 8月2日の木津川店ワークショップに参加させていただきました✌️つるんとした杉材で綺麗ですね😊木目を生かしたブラウンで仕上げ😄どちらからも出せるデザインなんで、ベルトを取り付けて、車中泊キャンプの時使えるケースにしようと思います👍👍
急なハシゴ階段に、ワンステッププラス
急なハシゴ階段に、ワンステッププラス 田舎の小屋のロフトに登るハシゴ階段😄ハシゴ階段なのでかなり急な勾配😆フロアにワンステップ足して、ハシゴ階段の勾配を少し緩やかに✌️ 先日、カインズ工房をお借りして、2×4材で日の字に組んで、上には床材を貼って作成。 本日、やっと持って行き設置してきました😄 小屋の経年で
室外機カバーが出来ました!
室外機カバーが出来ました! 先日、スノコと端材(2×4材)で作った室外機上の棚に前パネルを作り取り付ける感じで、室外機カバーになりました😊 木材カットコーナーでカットしてもらった木材をカインズ工房を使わせてもらって組み立てしました。 おおむね、形に作らせてもらって、自宅に持ち帰り塗装😄以前、購入していた塗料
diyソファ鉢
diyソファ鉢 先日のカインズワークショップでおうち型多肉プランターを作らせてもらったのですが、プランター部分が斜めになっていて、作っている時に先生と、「ソファっぽい感じになるね!」っと話しをしていたのを、ソファ鉢に作ってみました! 端材をカットして組み立て😊ザラザラベースを塗ってみた💦OKUBO TOR
ワイヤーフェンス付きプランター😊
ワイヤーフェンス付きプランター😊 またまた、多肉植物が、似合いそうなプランターです😄ひさし部分のワンポイントカラーが可愛いですね💕 サンプルの作品は、後の柱が十字になっているのですが、自由にずらしてもOKですよ〜!の言葉に、参加の4人全員が思い思いにずらしてセット😄😄 4本足で箱が途中で留まっているデザインなんで