ミュートした投稿です。
「シン・テッポウユリ」 そう「歩く姿は百合の花」と言う言葉があるくらい日本人にとっては優美の代名詞みたいな花だから、外来種とわかってても誰も積極的に駆除しようとはしなかったんだ。 むしろ「高砂百合」なんて目出度い響きの名前まで付けて庭に突然咲いた白百合を目を細めて見ていたんだ。 それがいくつもの星を
お盆休みも今日までなので、空調服👔着て庭の🌱草取りしました💦暑い🥵
収納バツグンで、作業もしやすい高さで、前にはサッとかけられるパンチングボード👍 お庭作業がはかどりそうですね😆
お庭の片隅のオサレ空間💓 しょうしんさんちは、表も裏も素敵ですね〜
タカサゴユリが最盛期です。 外来種だし繁殖力が強くこぼれ種でどんどん増えるので駆除対象にしてる地域もあるみたいだけど、キレイだし香りもいいので我が庭に関しては変なとこに生えたのを間引くくらいで放置。 テッポウユリと似てるけど、花の咲く時期や葉っぱの広さ、茎の太さから見て、これはやっぱりタカサゴユリな
凄い! また抜け殻みつけたんですね🤭 ウチの庭でも探してみたら見つかるのかな😊
オシャレですね✨ 沢山手をかけて育てたお庭素敵です💕
少しずつ時間をかけて作った裏庭の作品たち。こんな感じになっていたんですね〜😃一つずつ見てきたから分からなかったけど、全体像を拝見すると、かなりな大仕事だったのですね💪ご自分で一から作られた手作りのお庭。本当に素晴らしいです👍✨
我が家はスズメなのか卵の殻と毛の生えてない雛が庭に落ちていることがあるのでカラスに狙われ可哀想ですよね😣 畑の隅に埋めました😅
お庭で育てたシソを使ったサラダうどん
お庭で育てたシソを使ったサラダうどん ■作品内容自宅の庭で育てたシソを使ってサラダうどんを作りました。 ■こだわりポイントお安いマグロの刺身用短冊の表面を少しだけ焼いて、ちょっと香ばしいマグロを添えました。味付けは醤油、酢、豆板醤、ニンニクを混ぜただけ。フライドオニオンを散らして、マグロの上には家で採れたシソをふりかけました。