ミュートした投稿です。
ありがとうございます😊 今月、土日にもやっていたのですが、同日午後にもやりたい物があったので、有給取って一日中カインズに居ました🩷
カインズに1個入りがありました! プレーン1個入り328円を購入。 主人と試食してみました😋🍴 しっとりした食感です。乾パンのように口の中の水分を持っていかれるということはありませんでした。満足感もあります。自然な甘さで美味しいです。非常食でこれが食べられるなら…あり!です。少し手がベタつくので、
今日カインズさんに行ってみたら秋じゃがの種芋が売られてました 迷ったあげく購入せずに水だけ買ってきました どうしようかななと思ってます💦
キッズチェア
キッズチェア ワークショップ行って来ましたダボが難しかったけど出来て良かったです。 本当にカインズの方は、最後までありがとうございました。
カインズ WOOD 水性 木部保護塗料 ウォルナット 1.6Lを2回塗装後、 https://www.cainz.com/g/4965405161724.html 和信 クレオパワーを1回塗りされたということですが、 両商品ともに木材に浸透するタイプとなります。 1回目に塗装した塗料は撥水剤
買ってしまった😁 3店舗程ホムセンを周り、ネット検索して カインズが1番安値でした 暮らしにらららです✨ この秋にはウッドデッキ新設と葡萄棚を作成予定! 葡萄の苗木はまだ買って無いし、育てていないのですが笑
カインズに1個入りの取り扱いありました。売り場検索して出てきたので、店舗に置いてある可能性ありです。私も試しに買って食べてみようと思います。貴重な情報、ありがとうございました😆✨
カインズさんの木部保護塗料の上からクレオパワーを塗ったのことだけど、前者は合成樹脂のアクリルで木目を生かすステイン仕上げって書いてあるから半被膜性で後者は浸透性👀✨ だとすると、前者は撥水も謳ってることから浸透性のクレオパワーの成分が乾燥はしても木材に入っていかないのでは😂⁉️💦 但しこの木部保護
ケーブルボックスを作り直しました!
ケーブルボックスを作り直しました! カインズの塗料、使い切りました!この1缶を使い切るのに、数年かかったなあ。(´-`)黄色のマステを貼っているのは、隙間テープの厚みがありすぎて、フタが閉まりにくいから。クッションの部分を押さえつけるように貼り付けています。2日ほどこの状態で使いましたが、フタを2ミリほどスライスして、マステは剥がしま
えんぴつ型小物入れその2✏️
えんぴつ型小物入れその2✏️ カインズでWS*°♡ 少し前にも参加したえんぴつ型小物入れ·͜· ꕤ︎︎ 前もって予約はしていなかったので開始1時間ほど前に電話して予約🤭 小学生のボクちゃん(パパさんと一緒に参加)と2人でスタート♪̊̈♪̆̈ ちゃっちゃと印つけ、穴あけ、ビス打ちと進み、色塗