ミュートした投稿です。
ピアノの鍵盤(レプリカ)
ピアノの鍵盤(レプリカ) ■米国製スタインウェイピアノの鍵盤模造(レプリカ)を作ってみました。白鍵はナラ材、黒鍵は米国産ウオールナット材を使用し、加工は電動の丸ノコとトリマーを使用し加工精度を上げ、亜麻オイルを塗布して黒鍵の色合いを出しました。サイズ:縦×横×高さ=20×70×15cm ■白鍵と黒鍵の製作加工の写真
遊山箱の製作
遊山箱の製作 ■江戸時代から昭和初期に徳島県で使われ、春の行楽(遊山)や雛まつり用に子どもたちがご馳走を詰めるお弁当箱です。サイズ:縦×横×高さ=21×19×21cm材料は針葉樹のアガチス材を使用し、重箱の内側にはアクリル板の内箱を付けています。 ■3段重ね重箱が持ち運びでガタガタ移動しない
カントリーBOX
カントリーBOX ■作品内容以前作ったカントリーBOXカラーとステンシル加工■こだわりポイントカインズオリジナルの塗料ディープブルーグレイで、全体をペイントミルクバニラでステンシル加工
ピアノ型プランターカバー3台
ピアノ型プランターカバー3台 ■作品内容カインズWSの2店舗にて3台作成■こだわりポイントプランターカバーということだが、丁度、CDを横向きに入れるとジャストサイズなのでCD入れとして自分およびプレゼント用に作成した。ピアノが3台並ぶとなかなかの圧巻である。ベニヤ合板なのでずっしりと重いのだが、色をダークブラウンにすることでさら
持ち運び便利なカトラリーケース3つ揃い
持ち運び便利なカトラリーケース3つ揃い ■作品内容 カインズワークショップで開催された課題を3回受講 ■こだわりポイント持ち込みの塗料として柿渋塗料を用いた。塗り重ねの回数によって色の変化が味わえる。また太陽にさらすことでさらに深みを帯びてくる特徴を利用した。今回、気づいたことだが中
リメイク ミニドラム風チェア
リメイク ミニドラム風チェア ■作品内容元はWSで作った 【継手でつくるカウンターチェア】高すぎて使用する事がなくポツン💧としてた作品を、考えてリメイクしたケーブルドラム風ミニチェアです。WSストアオリジナルのケーブルドラム風テーブルに合わせて余すことなく生まれ変わりました。 元の【継手でつくる
収納ボックス
収納ボックス ■作品内容ペットボトルや砂糖など、重いものを入れるのに重宝しています■こだわりポイント端材で作りました。キャスターをつけてあるので楽に引き出せます。砂糖の上にある蓋は開閉可能です。
パーゴラ とバラ
パーゴラ とバラ ■作品内容玄関前に作りました。またリビングからも見えるので室内からでも癒されています。■こだわりポイント青バラとのバランスを考えて白いペンキを使いました。また2×4材を使いました。柵を同じ長さにするのは大変でしたが、なんとか形になりました!
子供部屋の壁裏DIY
子供部屋の壁裏DIY ■作品内容子供部屋の壁■こだわりポイントDIYで壁を作成しました。グラスウール、遮音シートを間に入れたので遮音性能なかなかです。安いSPF材もオールドウッドワックスを使うと色雰囲気が変わるのが好きです。こちらも全てカインズさんの材料です。ありがとうございました。
イス
イス ■作品内容人は座れないけど、座りたくなるくらいです。 ■こだわりポイントステンシル頑張りました。