ミュートした投稿です。
知育玩具7
知育玩具7 いろいろな台紙を用意したり洗濯バサミの色を変えるだけで…集中して遊んでくれます
パン耳ラスク🍞
パン耳ラスク🍞 またまたカービィのくりぬきパンhttps://diy-square.cainz.com/announcements/mbqsazwpsxmkkbwwの残りを使いまして、子どもリクエストのラスクを作りました😋 いつもフライパンでお手軽に作っております🍳 あまーいオヤツタイムになりま
カレーを皿に盛る時
カレーを皿に盛る時 お玉でよそう時、お皿の淵に何滴か垂れませんか?!画像はシチューですが……。お鍋からお玉ですくってからお玉を2秒またカレーに漬けてから皿に盛ると垂れません。 一度すくってから、また2秒だよ🐼ྀི
ピーマン🫑の種をばらさない切り方
ピーマン🫑の種をばらさない切り方 我が家の家庭菜園は無農薬なので、ピーマン🫑の中に🐛がいる時があるあやつを切断したくなくて、こんな切り方をしてたら、もしかしたら、種がバラバラにならないなと思って😊 ピーマンの実をヘタからヘタまで切り込みを入れますそーと中を覗くようにパッカーン🤣これだと種がバラバラにならずに処理できます
「教えて!みんなのくらしの工夫投稿キャンペーン」 投稿をするだけで抽選で100名にカインズ商品詰合せセットが当たるんだとか🎯 【キャンペーン期間】 2024年10月1日(火)~10月31日(木) ハッシュタグ「#教えて!くらしの工夫」を設定 【賞品】(ネット調べ) カインズ トイレの黒ずみ取り
空き箱再利用、ヘアブラシホルダー
空き箱再利用、ヘアブラシホルダー 洗面台横の棚にヘアブラシを置きたくて、丁度良い既製品が見つからず…見つかるまでのツナギで空き箱で手作りしました。ヘアブラシ4本と右側にハンドミラーも置けてます。 斜めに取り出しやすく、かつ、収納本数4本以上が条件。同じ大きさの箱が2つあればよかったけどなかったので大小重ねに😅見た目がショボ
底石にお茶パックを利用
底石にお茶パックを利用 土にまみれる事が少ないので、底石入れにお茶パックを利用しています。
卵のパックは小さく丸めて捨てる
卵のパックは小さく丸めて捨てる 卵のパックを捨てる時、かさばったり、パックの角が当たってゴミ袋が破れたりしませんか?😥 私はゆで卵にした時の熱湯をかけて小さくします。(だいだい最後はゆで卵にして消費します😅) 熱いうちに小さく丸めないといけないのでヤケドには注意です⚠️ かなり小さくなるので捨てやすい
新聞紙を使って
新聞紙を使って 毎日届く新聞。私は新聞紙2枚重ねて袋を折って生ゴミ等を捨てています。2日分で大体8袋出来ます。新聞なので心置きなく捨てられるのが良いです。ワンコのトイレシートの処分用等に1/4と1/2に切って使ったりもしています。新聞も纏めて処分する事も少なくなりました。悪戯ワンコがいるのでゴミ箱を置く事ができない
煮物リメイク里芋の唐揚げ
煮物リメイク里芋の唐揚げ 多分田舎あるあるだと思いますけど、里芋めっちゃ貰うんです。煮物にしてもけっこうお腹にたまるし、おまけに子どもは食べないので、よく残るんです😂 今回は生の芋から調理しましたが、これなら煮物を大量に作っても怖くない👍✨✨ たこ焼きみたいなフォルムなのは潰して片栗粉と混ぜてから揚げてい