ミュートした投稿です。
ハーブソルト
ハーブソルト ■材料 天塩 ドライフラワー エッシェンシャルオイル 少々 空瓶■工夫したポイント フライパンで塩を空炒りして、サンド、蓋を閉めてから、2週間熟成する事
空き容器で野菜の水耕栽培
空き容器で野菜の水耕栽培 ■材料 食品の空き容器食べた後の野菜の根や根菜の首捨てられずに残った植物■工夫したポイント根のある野菜選びビーツ、人参、長ネギ、三つ葉、セリ捨てずに必ず水の中に入れてみます。ビーツは水がよく無くなるので水切れ注意時々根をキレイ洗ってあげると良いです。は葉物のセリと三つ葉は食べます。&nbs
食パンの袋でゴミ袋
食パンの袋でゴミ袋 キッチンの生ごみ入れに食パンの袋を使ってます■材料 空いた食パンの袋■工夫したポイントパンを食べる時に破らないようにあける!とかですかね😅袋の背が高いので、折り返しもしっかり出来て、たくさん入れても、結んで捨てられます🗑️
アップサイクルdiy(マナーベルト🐩♪)
アップサイクルdiy(マナーベルト🐩♪) ■材料 ☆サイズが合わなくなったジーンズ☆古くなったTシャツ(襟まわりがダルダルに🐼)☆古いリボンの残り ■工夫したポイント①内側は肌あたりの優しいTシャツ、外側は丈夫でカッコよく見えるジーンズにしました②胴まわりにフィットするようにリボンはTシャツとジーンズの布の間に通しました
自作アジャスターで端材を柱に(再)
自作アジャスターで端材を柱に(再) ※キャンペーン用の再投稿になります。 ラブリコみたいなアジャスターを作りました。いただいた端材が27ミリ✕105ミリ 一般的な間柱サイズで1X材と2X材の中間なので合うアジャスターが無かったのでネットを参考に作りました。 ナットで締め上げて突っ張る仕組みです。 &nbs
着古したシャツでティッシュケース
着古したシャツでティッシュケース 着古したシャツで箱ティッシュのカバーを作りました シャツの背中部分を切って 裏地と合わせて中表で縫ったら表に返し ボタンを付けます
まさかのザルですか⁉️😳 なんとびっくり😱 もちろん見えません‼️ どこから見てもレトロ感漂う洒落た照明機器にしか見えません💡ステキ! “編集”で是非「#アップサイクルDIY」入れて下さいね♪
生ゴミは有機質肥料に☝️😃✨
生ゴミは有機質肥料に☝️😃✨ ■材料 生ゴミ(野菜くずなど) 生ゴミ処理機 ■工夫したポイント🙋♀️生ごみ処理機を購入するにあたり、住んでいる市区町村で「助成金」を貰える事を知り、申請📄許可が下りてから購入すると、助成金が購入金額の足しになります✨⚠️市
#アップサイクルDIY を付けて投稿するのを忘れました。
アップサイクルdiy(足首ウォーマー♪)
アップサイクルdiy(足首ウォーマー♪) ■材料 ☆サイズが合わなくなったジーンズ☆古いニットセーター ■工夫したポイント①ジーンズの裾の部分と、セーターの裾の部分を組み合わせて、ちょっと可愛い感じにしたこと②足首ウォーマーのニット部分を折り返すことで長さを調節できるようにしたこと 足元は冷えるので、ヘビーユー