ミュートした投稿です。
板付けお疲れ様でした🤗 これからの成長が楽しになりますね😍🎶
コウモリランの板付けお疲れ様です! 板付けにするといつでも眺められていいですよね😊 成長点を上にして左右に葉っぱが展開するように配置すると綺麗に育ちますよ。
コウモリランの板付け
コウモリランの板付け かなり前にカインズで購入したコウモリラン。 まだまだ小さかったので部屋で鉢のまま育てていましたが、そろそろかなと思い、見よう見まねで板付けに挑戦してみました。 まずは苔玉風にまとめました。余裕がなく写真はこれしか撮れませんでしたが、赤玉と家にあった植物用の土をこねくり回して団子風
グリーンワークショップ?! 自分も参加したいですね。 胡蝶蘭の板付けに興味津々です。
お友達みなさんお上手ですね💖 ぱみこ先生のご指導が上手なんですね🤗 胡蝶蘭の板付けも素敵ですね💕 みなさん喜ばれた事でしょう☺️
寄せ直し会
寄せ直し会 きょうは、以前作った多肉が、乱れてしまったので寄せ直し会をしました。 前は私が寄せ植えしたものをプレゼントしたけど、今度は好きな多肉をプラスして寄せ植えを自分で寄せてもらいました。お庭で寄せ植え。そしてそして、板付け!胡蝶蘭の板付け!いただいた胡蝶蘭の花が終わったから板付けや苔玉にしたいと
monmomiさん❤️ コメントありがとうございます♪ 私もダメにしちゃいます〜。 でも、グリーンのある生活にあこがれますよね! お手軽なDAISOとかの観葉植物から始めてみては? お疲れになっていない株をえらんで、コップにハイドロカルチャーで育てると水の減り具合もわかりやすいかもです。 15年前新
こんばんは🌛 わたしは家の中に植物を入れると絶対に枯らしてしまいます😱 植物が可哀想で家の中ではたまに切り花を飾る程度です。 苔玉に助けてもらえば大丈夫(´・_・`)カナ- ぱみこさんのように板付けして壁に飾ってみたい😊 わたしもチャレンジしてみます( •̀ •́ )୨⚑︎゛
胡蝶蘭の苔玉と板付け
胡蝶蘭の苔玉と板付け いつぞやの胡蝶蘭たち、植え替えして花も終わり、残った子はこの子達。で、私の目的、観葉植物として育てる胡蝶蘭の板付けと苔玉つくりました。苔玉したものを板付けしてみました。板に穴をあけて、ワイヤーで固定。 なんで➕に渡してるのか…✖️にすればいいじゃん!って突っ込んだそこのアナタ!
なるほど!苔玉にして中に入れてるんですね!😃 乾いたらお水はドブンと浸けちゃって、水が切れたらまた飾る感じでしょうか。 私は板付けでいくつか育てていて、半年でとてもしっかりしてきました。 最初はnurseうさぎさんのみたいにモリモリの鉢植えの苗でしたけど、きれいに育てたいので一株ずつ分けて水苔に植