ミュートした投稿です。
黄飯(きいないおこわ)ってご存じですか? この歳になって初めて見て、初めて食べました。 端午の節句🎏の内祝いに重箱に入れて配るそう…昭和の話かと思ったけれど、今日、植木まつりの出店で売っていたので買ってみました。 晩御飯にいただきましたが、赤飯の小豆色が黄色(クチナシの実で着色)甘い黒豆、おいしかっ
最近盆栽に興味ありです! まずは私も体験してみたいなぁ😄 奥が深そうですね🌱
盆栽体験
盆栽体験 こちらが正面だと思ったけれど、講師の先生のご指導で真逆の後ろ側を正面にしました。 針金が1 ㎜1.5㎜2 ㎜2.5㎜枝の太さによって針金を変えるそうです。
講師の先生が 『クチナシの花』の歌を歌いながら🤣🤣🤣 盆栽教えてくれました😆
あにーさん、こんにちは。m(_ _)m 盆栽の体験講座に参加出来る事に、なって良かったですね。😌🌸💕 盆栽は、奥が深い感じなので頑張ってください。
盆栽流行りですものね〜。 素敵な作品になりそうな予感ですね!
キャンセルあってラッキーでしたね✨ 盆栽体験楽しそうですね〜☺️
キャンセルあったみたいで盆栽体験参加できます😊✌ ヤッター🙆 花材はクチナシです💗
ビオラやパンジーの種取ります~⑤ 小さなビオラにももちろん種は出来ますが、採取するとなると少し難易度があがります。茎が細いので折れやすいのが1番の理由です。でも、ブログをされているビオラ種取りの師匠はこの小さなビオラを盆栽のように自分好みの大きさに育てる名手です✨もう自分だけの自分好みのビオラもでき
室外機カバー進めなくちゃ🤣💦 ってんで昨日は側面の脚枠だけは2個作り終えたんだけど🪟✨ 角材が面で異なるサイズだったので(30×40)客注までして手に入れといたコーススレッドが、どうやらサイズ違いも揃えないと寸足らずだったことが発覚😂🔩↕️🆖‼️💦 新たに注文して来たぁ〜🤣💦 取り敢えずロングドリ