ミュートした投稿です。
コウモリラン コルクに板付け🦇
コウモリラン コルクに板付け🦇 コウモリラン(ビカクシダ)板付けには コルクが良いんだけどなぁとグリーンアドバイザー金子さんの言葉 でコルク板をネットで購入😃まだまだある流木も付けてみました 最初に購入したコウモリランの成長が良くないので これで上手く育ってくれたら嬉しいな ✌️
肥料は液肥で良かったのですね☺️ 危うく苔玉の中に肥料を埋め込んでしまう所でした。(良く考えれば根を焼いちゃいますね💦) お二人の詳しいご説明で 以前から気になっていたコウモリランが身近に感じられたので 好みの流木に着床させられるように頑張ってみようと思います😄💕 ありがとうございます😊✨
かずんさん、私は窓辺で管理しています。 流しかお風呂場に持っていって表面がカサっと乾いたらビッショリなるくらい水やりして吊るしておきます。でも水苔は中までカリカリに乾き切らないように気をつけてます。 くぅ6233さんのおっしゃるとおり、風も大事みたいですね。 根や葉が動き始めるとどんどん葉っぱが展開
🍍パイナップルみたいー😝 ビカクシダ(コウモリラン)は板付けしてるけど、多肉はやったことなかったです。 どんなふうに育つか楽しみですね
コウモリランの板付けかわいいですね。 流木に付けるとさらにおしゃれになりますね。 海が近くて流木たくさんあるけど、塩分含んでるから植物には使えませんね。 いつかコルクや流木にも板付けしてみたいです。
くぅ6233さん 流木にコウモリラン良いですね😊 さりげなくワイヤーアートもかわいい😍 私 流木にハマった時期がありまして。 以前 ダムを管理している管轄で年に1回だけ無料で提供してくれていたので 我が家には流木 沢山あるんですよ😃 あーこういう使い方もあるんだなぁと参考になりました💕ありがとうござ
アレンジアワード2023【コウモリラン板付け三種】
アレンジアワード2023【コウモリラン板付け三種】 ミニ観葉植物コーナーで買ったコウモリラン(ビカクシダ) を板付けしました 左は海辺で拾った流木(ブラウン塗りました)を使って右上は端材の二枚合わせ+ワイヤーアートの🐶右下には(これも端材コーナー)小さなコウモリ 入れましたが 少し失敗😖 2ヶ月近く ずーっと気がかりでした買った時
そうっす! コウモリランが水浴びね♥
コウモリランに手を出しちゃいました?😁 コウモリランって、涼しそうなんですよねー。 まだ枯らさずに頑張ってますよー。
暑いもんね ワンコたち、シャキッとなるかな? 私も、コウモリラン て 出しちゃいました