ミュートした投稿です。
こんにちは😃 コレをですかぁ?😂💦 端切れ まだまだあるから作れますよ😏ニヤリ WSでどこでもドア🚪を作ってもらえるなら 私も大賀ハスやパッションフルーツの開花も見に行きたいのになぁ 〜🎶 野菜も沢山ある時はお裾分け出来るわね🥰💕
1個の実に対して葉っぱ何枚必要というのがあるのは知ってましたが、それを葉果比っていうんですね また、勉強になりました☺️ 葉っぱ数えるの大変そう😁お疲れ様です😆 パッションフルーツ農家のように、大きい実がたくさんなっていますね~😆
もったいないですよねー。同じです。 葉果比という言葉はプロの生産者さん向けの言葉だと思います。 家庭で楽しむなら自然に任せるので十分かと。 ただ、我が家のパッションフルーツとレモンは鉢植えで土の量が限られているので、あまり実を付け過ぎると木自体が弱ってしまうんじゃないかと思ってます。 それを防ぐため
葉果比は知っていましたが数えたことはなく😆なんとなくこんなものか〜と。 パッションフルーツ凄いですね!いや、それを数えたシダーローズさんもすごい👏これは今ある分は食べられるまでには、育つって希望がありますね😋
パッションフルーツ24個も実がなったのぉ〜🤩⁉️🥭👏✨ そして葉っぱの枚数確かめる作業、246枚ってお疲れ様だぁ😵‼️💦 果実の種類に因る葉果比と言うものまで研究されてるんだねぃ🎓✨
我が家で育てているマイヤーレモンの世話をしていく過程で葉果比(ようかひ)という言葉を知りました。 葉果比とは果実1個を十分な大きさに育てる(商品として)のに必要な葉っぱの枚数のことで、例えばリンゴなら60、イチジクなら1、大粒のぶどうなら1粒あたり1、さくらんぼは5というように果樹によってちがいます
今日は朝から大雨でパッションフルーツも重そうです。 昨日のうちに立てといて良かった〜ε-(´∀`;)ホッ
おはようございます😃 あれ?以前からありましたっけ? 私が気付かなかっただけかしら😂 動画投稿ってなかなか難しそうですよね💦 パッションフルーツの動画が素敵で忘れられなくて先走ったかも… 失礼しましたー🙏
ダンゴムシにキュウリのおしりを少しかじられるくらいなら許しますけど、パッションフルーツはやめて〜💦 とはいえ、皮がかなり固いので食べるとこまではいかないんですけどね。
そう言われてみれば、そうですね。 トマトでもパッションフルーツでも横からつついてます。 結構かたいんですけどねー。 野生って逞しいです。