ミュートした投稿です。
みーたんさん コメントありがとうございます📝 はじめてのDIYでしたが イメージ通りに出来て満足でした。 チェーンソーでのくりぬきは案外楽しかったです😊
ありがとうございます😊 白いフェンスは数年前にはじめてのDIY作品だと思います。 何年経っても現役、役に立ってます♪
はじめてDIY Squareで教えていただいてから常連になってます。熱々は10時半が狙い目です。
はじめてDIYが楽しく出来て良かったですね🤩 私は、はじめて参加した時は、ドキドキと工具の使い方が解らず皆さんに遅れる😂色塗りは、綺麗に出来ない😓でも、今は毎週の様にWSに参加😁 これからも、楽しく作れるといいですね🥰
はじめてのDIY!
はじめてのDIY! 先日、はじめてDIY講座に参加させていただきました。先生も参加されている方もみんな優しくて、とても楽しい時間になりました。
はじめてのDIY楽しめたようで良かったです☺️✨🎵 色の組み合わせも素敵に仕上がって、一生の宝物になりそうですね🥰✨✨
ありがとうキャンペーン
ありがとうキャンペーン はじめてのDIY教室に参加にしましたが、楽しかったです。
ワークショップ新宮店004はじめてのDIY編
ワークショップ新宮店004はじめてのDIY編 チェア型ミディアムガーデンスタンドを作りました😊 今回学んだことは、①仮穴を開けるときにまっすぐあけなかったときの失敗体験。そして、修整のテクニック②足場ががたついたときの調整 そして、筋肉痛になりそうな力業からの、がたつき解決。 ペンキ塗りも、他の方に迷惑がかからない
イベントワークショップ新宮店003はじめてのDIY編
イベントワークショップ新宮店003はじめてのDIY編 イベントワークショップで「キッチン栽培ラック」をつくりました😊キャプテン(と呼んでいいのか次回確認します)から、「最後の1本で最終調整するといいですよ」と教えてくださり、がたついている足場を見事に修整できました! おっちょこちょいな私は、作ってみて修整をするタイプでしたので今回のアドバイス
ワークショップ新宮店002はじめてのDIY編
ワークショップ新宮店002はじめてのDIY編 2回目のワークショップで作ったトランク風小物ケース 前回は、のこぎりと慣れない電動ドライバーやスポンジペンキ塗りを使ったので筋肉痛になりました😁 今回は、のこぎりを使わない電動ドライバーを使う作業でした。 木の節の部分はコツをつかむまでまだまだ時間かかりますが、今回も楽