ミュートした投稿です。
家を建てる時、私が思いつきで薪ストーブを設置したいと言い、賛成してくれた主人のおかげですね。 今でも薪ストーブに関わるしんどいところはほとんど主人の仕事ですからねー。
これは薪ストーブ用の薪です。樹種はクヌギです。知り合いの造園業者さんからいただいています。まだ薪ストーブ歴17年くらいです。 色々大変な作業も多いけれど暖かさは格別なので頑張ってます。
薪ストーブです。使い出して17年。最初はファンヒーターと併用してましたが12年ほど前から薪ストーブオンリーにしました。
近くに住んでいる友人宅も薪ストーブを使っているので、植木屋さん達が不要になった木を山のように積んでいきます🙄面白い形の木があったり、いい感じの板があったり♥遊びに行くと私でも宝探ししてしまいます😁シダーローズさんくらいのスキルがあったら尚更お宝にしか見えないでしょうね〜❗
この3日間でこんだけ集中して鋸挽いたのは生まれて初めてだったけど、明らかに二の腕に鋸挽く用の筋肉付いたよ〜。∑(゚Д゚) 薪ストーブユーザーあるあるなんだけど、「どんなに沢山の薪ストックあっても足らない気がする病」なんだわー。実はもう2台分くらいもらう予定。 でもって庭に山積みになってる木を眺めて幸
そう、木目!それがこの作業の対価かな。私も薪ストーブユーザーとして、色んな木を切ってきたけど、そもそも薪として使う場合は縦割りはしても縦切りはしないので、これが初めてかもしれない。まぁ硬いということはわかっていたからぼちぼちやらせてもらいます。
ご近所で今どき珍しく手刻み工法で家を建ててらっしゃるんですよ。 もちろん集成材でなく無垢木。 で、プレカットじゃないから端材が出るんです。と来たら後の展開はお分かりになりますよね?皆さん。 実はDIYの材料というより、薪ストーブの火付け用に欲しかったんですよ。よく乾燥してるし、そのまま燃やせるサイズ
薪ストーブユーザーなんで斧とか鉈はでかいのから小さいのまで何本か持ってますけど、利便性を追求した果ての究極の形!みたいな無骨な刃物大好きなんですよ〜(こんな所でも変態性を晒してしまう💦)
M-1… すなわち薪の祭典!! こりゃ血が騒ぎますぜぇ!! ウチ、薪ストーブないけど。 こうしちゃいられないぜ! ウチ、薪ストーブないけど。
ひゃあ〜、こりゃまた面白い知識を教えて頂けた🪵🔥✨ 薪ストーブに使う薪も、DIY同様そりゃ種類毎の特性が異なるよねぃ🤩✨ 水分量や硬さといった個性の違いで、燃え方も変わるのだろうし💭🔥 リア友に1人だけ薪ストーブユーザーさんが居るんだけど、その友人は「あげますサイト」のジモティで、大量の要らない薪