ミュートした投稿です。
とうもろこし🌽奥が深そうです ても美味しいので楽しみですね😊
そうそう、体のためとは言え、なんでこんな辛い目に・・・ 涙も鼻水もダラダラ垂らしてねぇ。 豪華なご飯、元気になりますね😆
あ、このかわいい飾り、よくありますよね。 私の知り合いも枯れた果托を使ってこれ作る人です。 蓮の実は中国では薬膳なんですって。 ご飯、スープ、炒め物、スイーツまで色んな食べ方ができるそうですよ。
とうもろこし🌽は難しいですよね 自分も納得ならいくものが収穫できませんでした でも新鮮で美味しかったです 来年はリベンジです
今年は失敗‼️
今年は失敗‼️ ■育てた野菜とうもろこし種から育て 6月中頃、順調でした 7月に入り最初の収穫できましたこの時はシンプルに塩揉みしてレンチンしていただきました甘くて美味しかったです しかしその後成長が芳しく無く理想のとうもろこしは収穫出来ずでした しかし今日,最後の収穫するとアイキャッ
"蓮の実ご飯″ 作ろうと思って投稿検索してたら昨年のともさんに逢っちゃった。 せっかく質問してくれてるのに全くスルーしてたわ💦 今更だけど「大賀蓮」はオオガハスと読みます。 1951年に千葉市検見川で、大賀一郎博士を中心としたグループによって発見された古代ハスの種を植えてみたら咲いた花なので博士の名
『義父と二人でお昼ごはんを食べに』…ぱんださん、優しいね❣️ しみじみと見渡して言っている義父さんも可愛らしい🤭
今日は土用の丑の日ですもんね〜 ご飯が進みますので、コレくらいの丼で食べたいですね😋 丑の日完全無視で、我が家の定番となりつつキウイ飯でした🤣
義父と二人でお昼ごはんを食べに、びっくりドンキーに行きました。 タッチパネルで注文して待ってる間に義父が天井やら壁やらをジロジロ見てて、、、「店に入る時も思ったけど、この店を建てた大工さんは本当にいい加減な建て方したんだなー。この壁なんか違う大きさの板を貼っつけただけだなー。オレでも出来そうだなー。
美味しそうですね😋 これだけでご飯が🍚進む 炭水化物の摂りすぎに🤪⚠️