ミュートした投稿です。
幅広ステップ 手摺り付き
幅広ステップ 手摺り付き ■作品内容安全にサンダルを履いて庭に出られるように手摺り付きのステップを作成 ■こだわりポイントステップ 奥行き20センチ程度の板を2枚繋げて余裕のある踏面にしました。手摺り 毎日使う人にあわせ高さを決め、カンナとヤスリで角を丸めつかみ易くしました。サッと掃除が出来るようにホウキと雑巾掛け
壁を傷つけない収納
壁を傷つけない収納 ■作品内容カインズさんのOSBボードを使用し、カインズさんのカットサービスで板材をカットしてもらいました■こだわりポイント壁側の板にダボを取り付けて棚板をはめ込んでいるだけなので釘やネジを使わずに設置する事が出来ます。棚板をピッタリとはまるように寸法をきっちりと測りました。また重いものを乗せてもいい
混合水栓の蛇口交換してみました🚰
混合水栓の蛇口交換してみました🚰 ■作品内容 浴室の混合蛇口の交換(シャワーの所の蛇口交換)■こだわりポイント 新生児の沐浴をする時に、母親の負担を減らす為に、蛇腹の蛇口に交換をして、蛇口の先端はシャワーにもなり、ある程度自由に動く物をつけました。
足場用単管で作った男前立水栓
足場用単管で作った男前立水栓 足場用の単管とメルカリで手に入れた給食用パンケースで作った立水栓です。継ぎ目の補強と防水にカインズで買ったコーキング剤を使ってみました。
男前ランタン
男前ランタン ■作品内容呑んだ後のウイスキーの瓶再利用しないなんて『もったいない』某ホームセンターで販売されていたガーデンソーラーランタンの電球外して空瓶をインストール。中にソーラージュエリーライトを雑に入れました。■こだわりポイント電気工事士の知識と技術がなくても出来る電飾DIY!
トイレの収納棚
トイレの収納棚 ■作品内容トイレに収納棚を■こだわりポイント主人が購入した棚板が余っていたため使用しました。幅が合わないためノコギリでギコギコ。換気扇より低い位置に設置した方が白い突っ張り棚が見えずきれいですが空気の循環が悪そうなので高い位置につけました。
カインズ工房スタッフさんにレクチャー受けながら網戸の張替
カインズ工房スタッフさんにレクチャー受けながら網戸の張替 ■作品内容自宅の網戸の張替 ■こだわりポイント網戸を自分で張替したく、馴染みのカインズ工房スタッフさんに頼んで教わりながら行った。また普通の網と外から見えにくい網との2種類を購入し、比較した。 ①まずは持ち込んだ網戸の網を枠からゴムパッキンを引っ張りながら外す。②網と長い紐状のゴ
カインズさんの平板で泥除け防止
カインズさんの平板で泥除け防止 ■作品内容カインズさんの天板(シャビーウッド)を購入し、雨の日などの泥除けとして敷きました■こだわりポイント天板を使う前は砂利を敷いていたのですが、雨が降った後などは水だまりができたりと歩いた時に靴が汚れやすかったので、天板のつなぎ目をモルタルで固めて固定しました。また天板の周りには泥除けと除草のた
トイレ内開き1枚戸を折れ戸に改造
トイレ内開き1枚戸を折れ戸に改造 ■作品内容トイレ内で倒れたとき内開き1枚戸だとドア−が開かないと困るので折れ戸に改造。■こだわりポイント二つに切る位置をリフォームコーナーの実物やパンフレットを参考に決定、切った部分に丁番取り付けの中桟の幅分 切り落とし 桟、丁番取り付け。戸の真ん中部分 隙間が出来ない丁番を使用、また桟の部分に溝を
何度も収穫を楽しめるサニーレタス
何度も収穫を楽しめるサニーレタス ■作品内容使わなくなった収納ボックスをコンテナと使いサニーレタスを育てました。■こだわりポイント収納ボックスは廃材で作った物ですが、底板にドリルで穴を開けて通水性と通気性を工夫しました。去年の春にサニーレタスの収穫が終わった後はアガベと多肉植物のロックガーデンコンテナで使用しています。