ミュートした投稿です。
1年間育ててわかったこと。 パッションフルーツって年に2回実る時期がある植物なんですよ。 春に花が咲いて夏前に熟れるのと、秋に花が咲いて冬に実る。 原産国は冬がない国だからそれでもいいけど、奈良じゃあね〜。 今年はがんばって春に咲く花を多くしなきゃですよ。
青いまま採った時はダメだろうと思ったんですけどね。リンゴ様々です。 ある程度赤くなったらパッションフルーツ自体がエチレンガスを出すのでどんどん熟れていくことがわかりました。 近くにジェラートのお店があるんだけどなー。 少し持っていこうかなー。
そうなんですよ、ぷぅさん。 私も半信半疑でしたけどちゃんと収穫出来ました。 私が子供の頃はパッションフルーツなんて、デパートの青果コーナーで異国の珍しい果物として1個ずつ包まれて鎮座ましましてたんですけどね〜😅 まさか庭で作れる時代が来るとは思いませんでしたよ。 暖かくなったらホムセンで苗を売り出し
どこまで赤くなる?実験です。
どこまで赤くなる?実験です。 今日パッションフルーツを撤収した後片付けをしてたら、自然に落ちたらしい実を2つ見つけました。左はまだまだ青く、右がちょっと色付いてる感じ。なのでリンゴのエチレン効果を試してみることにしました。リンゴ一個と一緒にアイラップに入れて口を縛り、室内の日の当たらない所に置いておきます。果たしてどこまで赤くな
この絵面、紛うことなき業者ですっ👩🌾🥭📦👏✨ パッションフルーツ自体もエチレンガス排出するんだぁ〜💨💨 いやぁ〜、バッチリ追熟出来たねぃ😆✌️✨ 初めての栽培でこれだけの成果を出せたの、素晴らしいっ🤩🙌✨
シダーローズさん、本当に凄いですね~✨ 私も秋にパッションフルーツ投稿しましたが、結局実ができたのは4つでした😃 年末に葉っぱがパラパラと落ちるようになったので、今年用に少し茎を残し全てカットしました。 途中の太い茎で、水栽培もしてみています。 今年は夏に実がなるといいな~ ところで、ホント出荷で
昨日撤収したパッションフルーツに残ってた実と https://diy-square.cainz.com/announcements/b4vlakl5ba6z2or3 その前に収穫したのを追熟のために箱詰めしてて、数えたら全部で65個😳‼️ そしてリンゴの追熟効果でかなりの個数が赤くなってる〜🙌 ググ
パッションフルーツって収穫できるまで栽培できるんですね❗️ そしてすごい成長力❣️ 興味湧きました⤴️
知り合いにもう何年もパッションフルーツを育ててる人がいて(農家さんではない)その人から小さな挿し木苗を貰ったのが始まりなんです。 ビギナーズラックだと思うんですけどね〜😅💦。 ホムセンでも5月頃苗を売り出しますから、栽培自体はそんなにむずかしいわけではないと思います。 ただどこまで伸ばすか?が問題な
パッションフルーツって本当は挿し木で増やすんですよ。 親株はたいがいとんでもないデカさになるから温室とか持ってなければ廃棄するんですって。 そう言えばカラスもヒヨドリもつつきに来なかったなぁ〜。 もしかしたら奈良に合ってるかも?