ミュートした投稿です。
PWアメリカンブルー 去年から冬越してます。この夏暑くてまめにカットも出来ず💦ボウボウに伸びちゃって冬を乗り越えるためにこれから少しカットします。
今年の夏は暑かったですもんね💦 お水はあまり要らないらしいですね😅 あとから知ってなるべくあげないように枯らさないように😵ムズカシイ 一度は消毒はしましたが土がダメなのかもです😓 ありがとうございます😊
長かった外装工事もやっと終わり(屋根葺き替えもあったので50日位)しばらく出来なかった庭仕事再開しました☺️ 9月の終わりからだったので夏の鉢の名残も多数 まだ元気な物は幾つかの鉢に集めたり新しく苗を買って寄せ植えをしたりでちょっと忙しく過ごしています 多肉系は部屋の中に避難させていたのがびろ~ん
アドバイス、参考になります。 夏の肥料やりのミス、引きずってて 元肥にマグァンプDだけを入れてます。土も肥料入りって書いてあったかも。乾いた時の水やりと2〜3月に追肥しようと思います。 先程、プランターを一寸いじってきました。アハハハ😄 寒い時期にも🍓食べれるかな❓ 🙇
ありがとうございます♥ いい感じに纏まりました~🤭 先日の30円多肉と夏の生き残りチームがいい仕事してくれてます🎵
ありがとうございます♥ ぴょーんと伸びてるが若緑で垂れてるのがダシフィルムです🤭🎵どちらも夏に負けずにボーボーに伸びたツワモノです💕🤭寄植えに重宝してます🎵🎵
⚠️アゲハの幼虫〜蛹の画像あります。苦手な方ご注意下さい🙏 11/18に投稿したナミアゲハのイモムシが蛹になりました。夏の幼虫より蛹になるのが早いような気がします。 写真上から順番に… ・ウロウロしだして、立ててあった割り箸で蛹になる事を決めたようです(前蛹) ・上の子は最後の脱皮をして蛹に
ネルソルは夏が苦手な私には向いてないので、すぐに植え替えました😅 初めの頃リメ缶ハマって作った物がいくつかあって、大事に使っています☺️ エビスやアサヒの多肉の形が崩れていたのでのせれません😅
2024夏・アナベルの実験?
2024夏・アナベルの実験? アナベルを生のまま、グリセリンを吸わせたらどうなるのか?一度やってみたかった実験。 2024.7.9 ドライフラワー用に収穫。3倍くらいに薄めたグリセリンに茎をつけて吸わせてみた。 2024.7.11 3日後、なんとまっ茶色に😓 そして秋11月更に焦茶色に
知らなかったんですよー!化けるんですね〜😁こんなに大きくなって、しかも花びらみたいになってくれて可愛すぎ!!😆🩷 夏以降全然入荷してなくて・・・久々に見つけていっぱい買っちゃいました🤣