ミュートした投稿です。
うちの多肉ちゃん達、最近は1年中 ベランダでの外管理です。 マイナス2度予報の時だけ、オブツーサ数点だけ室内へ。 雪がかからなければ大丈夫程度の扱いになりました。過保護やめたら楽管理なりました。 ヒペリカムは風除けだけしてる感じです。その風除けが役に立ってて良かったです。これからもっといっぱい咲くの
多肉植物の仕立て直し㉞エクセルサ㉟白鯨
多肉植物の仕立て直し㉞エクセルサ㉟白鯨 画像の上段はエクセルサ、下段は白鯨です。エクセルサは4年位経つと思うのですが、なぜか、このサイズをキープしてます🙄白鯨は根っこが結構出てたので大きく育ってくれるとうれしいです♪今日からベランダで育てます🍀
多肉植物の仕立て直し㉜バレンティ㉝ユリナ
多肉植物の仕立て直し㉜バレンティ㉝ユリナ 画像の左側はバレンティ、右側はユリナです。どちらもリビングで育ててましたが、ユリナはすごく徒長したので、今回、ベランダに出しました🍀
🏡のラックスはもう小花が少々だけです。お礼肥して終わりかな?根塊育てなきゃですね。 沢山の花、可愛かったなぁ💕💕💕 種からのペチュニア、変わり咲きで楽しいですね。引っ越し前と違って 掛けて飾れる場所がありません。 2階ベランダ組も夏には玄関先ですしね。去年みたいな暑さじゃない事を祈るばかりです。
はい、足元に置くスペース無いです🤣🤣🤣 2階ベランダで多肉植物達と一緒に管理してて、夜間ビニール温室?の中なので早いのかな? 🙇
ベランダの手すりに「はとにげーる」をつけるか考え中です。メインの南側ベランダに鳩が飛んでくる(公園と道路を跨いだ先のマンションから中継点的に飛んでくる)と、鳩を追ってカラスが飛んでくるようになったので、ちょっと、これは頻繁には困るなーと。。。 8年位前に一度、鳩が営巣しそうだったので「はとにげーる」
ベランダ菜園2025(🫐パウダーブルー_⑤剪定)
ベランダ菜園2025(🫐パウダーブルー_⑤剪定) ブルーベリー園の動画を観てたら、実への陽当たりと栄養の行き渡りなどを目的に、内側の枝を中心に剪定(動画では手でもぎ取り)していたので、早速、剪定してみました🍀剪定することで、強風時に枝同士が絡みあうこともなくなるのかな、と思います😊画像の上段がパウダーブルーで、下段がピンクレモネードです♪
爽やかな色のユーフォルビア、素敵ですね。夏越しは皆さん苦労されてますよね🥵お庭があったら。地植えしたい木や植物がたくさんあります。団地ベランダの夏越しは過酷。今年も暑いのかなぁ…😔檸檬さんの大事にしてる植物も無事に夏越しできるといいですね💪
ワイヤーフェンス付きプランター😊
ワイヤーフェンス付きプランター😊 またまた、多肉植物が、似合いそうなプランターです😄ひさし部分のワンポイントカラーが可愛いですね💕 サンプルの作品は、後の柱が十字になっているのですが、自由にずらしてもOKですよ〜!の言葉に、参加の4人全員が思い思いにずらしてセット😄😄 4本足で箱が途中で留まっているデザインなんで
畑とか広い場所かあればそのまま置けますが、玄関先の限られた場所に 押し合いへし合いしています。 🍓全部で40株位、花や葉物野菜ズラリでお花屋さん?と聞かれたこともあります。😄「趣味で作ってます」 2階ベランダは去年夏で凝りて 多肉しか置けません。去年枯らした種類を購入リベンジするから、空き場所できま