ミュートした投稿です。
松ぼっくり、大きいですね😳 小さめとはいえ、プランターに治るほどの松ぼっくり…、こんなのどこで見つけるんですか? 子どもが小さいころ、ペットボトルのキャップに装飾した松ぼっくりをつけたツリーを作った記憶はありますが、雲泥の差…😆
今回、カインズさんでマルチの穴あけカッターを買いました。作業効率上がりました。今まではペットボトルの下をギザギザに切った物を使ってました。
マルチシートを敷きました
マルチシートを敷きました そら豆の苗が大きくなってきたので植えようと思いマルチを敷きました。そら豆はシルバーが良いんですよね。やっている途中で雨が降ってきたので今日はこれで終了です。マルチに穴を開ける際、今まではペットボトルの底を切って自作した物でやっていましたが、先日、カインズさんで専用の物を購入しました。
ようやく球根植えました
ようやく球根植えました 寄せ植えの最初寄せ植えしてしばらく球根は冷蔵保存10/15 から約1ヶ月ほど冷蔵庫の野菜室にいました紅葉も見ごろになってきたのでペットボトルを抜き球根を植えます皮を剥いて向きを揃えて挿し芽したものも少し植え込み出来上がり🤗さて、ミルフルも成長してきたのでチューリップ🌷とのコラボ、うまくいきますように
カメムシだったかな?、ペットボトルを使って捕獲するやり方を見たような気がします! ガムテープは匂いの点でもちょっと‥ですね😅
やっとコーヒー飲んで良い許可おりたよぉ☕ 家でドリップしたのが飲みたいけど、取り敢えずペットボトルのコーヒー😁
ワンコの湯たんぽ
ワンコの湯たんぽ 寒くなるので、ペットボトルにお湯を入れ、子供のサッカーのソックスのカバーを被せて、ワンコ用の湯たんぽを作リました。ワンコは気に入ってくれて、顔を埋めて寝ています。
絞れ!果汁!!
絞れ!果汁!! 庭のカボスがたくさん採れたので絞りました!!1リットルのペットボトル1本と500ミリリットル1本くらいはありそう。果実は全部で百個近く出来ました。30個くらい、お酒に入れてね〜!と周り近所にお裾分けしました。鍋に入れると美味しいんだけど、白菜はまだ出来てきてないからなぁ…。この後には柚子が控えていま
キャスター付き壁風シェルフ
キャスター付き壁風シェルフ これ、ずーっと前から欲しかったんです‼️近くで開催なくて、寸法を調べて自作で考えて必要な材料をカインズで購入しようと選びに行った事ありました。。。が、金額が5000円位いっちゃって😫 やっぱりWSは格安✨と思い自作は諦めてこの日を待ってたー👍壁紙を貼るのも初めてだったけど楽しかったー!
お母さん曜日が気になるのですね~👀✨ 昔は曜日、曜日で決まってやる日課があって今でも気になっちゃうのかもしれないですね~ 月曜日は缶ビンのゴミの日、火、金曜は燃えるゴミの日、水曜日はペットボトル、土曜日はお弁当の日みたいな