ミュートした投稿です。
カクト·ロコ産の多肉〜♥ 最寄りの園芸店でカクト·ロコ産の多肉買わせてもらってます🤗静岡にお店があるんですね〜全然知りませんでした💦いつか行ってみたいな〜♥
時々行く園芸店が、こちらの多肉ブランドを取り扱ってて🌵🌵🌵✨ 「カクトコロ」 (描く処🎨🖌❓ 多肉で描くって意味なんかなぁ〜😆✨❓) とかずっと思ってたら、 「カクト・ロコ」 だったのかぁ〜🤣 静岡が本拠地なのも初めて知りましたっ😵‼️
今日は静岡県浜松市にあるサボテンと多肉植物のお店の「カクト・ロコ」ってお店にはじめて行って来ました🥰 以前YouTubeでカー○ン君が訪れていたのを思い出し、帰る前に立ち寄りました😍 サボテンや多肉植物、雑貨、鉢などいっぱい置いてあってずーっと観ていられるお店でした😊 機会があればまた行きたい
組み合わせ組むの難しい。いくつか空いている日があったので、ワークショップを入れ込んでいるのですが、うまくいったらはしごをと考えるんですけど、はしごで使えるところがない。あったとしても距離がありすぎてとっても間に合わないところ。 ワークショップの開催が少ない地域だと日程組むのも大変です。静岡はその点で
私はその地元です。静岡の至るところに「ちゃばこ」、おいてますよ。最初は掛川にあったものですけど、それが大井川鉄道沿線に広がり、寸又峡温泉や吊り橋のところ、などなど。スタンダードのもありますが、おいてあるところによってはそこ限定のデザインのもあったりします。 これがうまくいったのか、お茶の全国の産地に
ちょこりんさん、ありがとうございます😊 千頭駅でトーマスの仲間達がいたので観に行ってきたんですが、道中の景色が綺麗でした😊 川根茶の看板も多く、静岡茶などお茶産地ですからね🍵お茶でゆっくりもいいですよね😃
大井川鐵道、行ったことあります。 汽車から見る景色は、最高ですよね。 私が行った時は生憎の雨だったので晴れた時にもう一度、行ってみたいです。 こんな自販機があるなんて知りませんでした。静岡は、お茶が有名ですものね。
お出かけ先で、自販機で変わったモノがありました。 大井川鐵道の千頭駅で公衆電話BOXみたいな中に、お茶のスティックが入った自販機がありました。 静岡ならどこにでもあるんですかね😊
おひでさん。 ありがとうございます😊 そうなんですね、静岡ですか☝️😎✨ 良く仕事で行きましたよ💕 静岡おでんのふりかけが、懐かしいデス🍢 行くとよく生シラスや、生桜エビが大好きでした❣️❣️❣️ いつか、WSでお会いしたいです〰️🚀
私は静岡県でもど真ん中のところに住んでいるので、高速使わなくてもバイパスが名古屋までつながっているので、ある程度はスルッと行ける環境にいます。