ミュートした投稿です。
ぱみこさんのビカクシダの成長 とても良いですね😃💕 貯水葉がこんなに大きくなりません😖いいなぁ 最近 コルク板を購入したのでそちらに植え付け直し中です
アレンジアワード2023 ビカクシダの貯水葉の成長
アレンジアワード2023 ビカクシダの貯水葉の成長 出会いは昨年の11月にカインズで、コウモリラン(ビカクシダ)小さな小さな苗🌱でした。お迎えした時はこんなに小さかった。これがコウモリラン?とスクエアの方々に教えてもらい、それから育て方を色々勉強しました。株分けしたり水苔に植え替えたり、板付けも。(気になる方はレシピに載せてあるので見てみてください)
コウモリラン コルクに板付け🦇
コウモリラン コルクに板付け🦇 コウモリラン(ビカクシダ)板付けには コルクが良いんだけどなぁとグリーンアドバイザー金子さんの言葉 でコルク板をネットで購入😃まだまだある流木も付けてみました 最初に購入したコウモリランの成長が良くないので これで上手く育ってくれたら嬉しいな ✌️
ありがとうございます☺️ワイヤーは 12月に作ったものです🎵 板付 かわいさ カッコ良さに走ってしまいました🤣 もう少し ビカクシダさんの気持ちになって快適な環境を用意してあげようと 思います ペイント等してあると 絡み付くの嫌がるみたいです 流木 まだあるので やり直してみます🙆
3種類とも素敵ですね💕 ワイヤーアートも可愛いです🥰 ざっと下までのコメを拝見しました。 なるほどなるほど。勉強になります😊 うちも海は徒歩圏内だけど塩抜きが…と思っていたので川、ダム…! 意外と近くで手に入るかもしれませんね。 うちのビカクシダ、板付けして全然大きくなって来ないのですが😥 葉っぱ
ビカクシダは自然では 生きている木に着生している植物なので それに近い状態にしてあげるのがBESTだそうです 水も以外と必要なので水苔が乾いたらたっぶりと(私はバケツの水にジャボンします) 置いておく場所も少し風のあるところ 等々ありますが…私も試行錯誤しながらなので〰️ 今は成長期なので 扱いやす
くぅ6233さん早速お返事ありがとうございます😃 ビカクシダって木に着生して育つのですかぁ😳 何処から栄養取り入れているのでしょう❓不思議な植物なのですね💦 ハードル高そうですが 私にも育てられるのかしら🤔💦
グリーンアドバイザー金子さんにお聞きしましたが ビカクシダには 塗装などせず 自然のまま使う方が良いそうです(着生しづらくなる) まだ流木あるので 再チャレンジしてみます🙆
ビカクシダは板付けにするとメキメキ育つのですか? 気になる植物なのですが 皆さんどの様に水やりや肥料等やっているのか分からず手が出せなかったのです🥲💦 差し支えなければ育てるコツ等教えて頂けると嬉しいです☺️
私は沼津なので浜またすぐ行けます。 流木は爬虫類系飼っていたので浜で拾って洗って使ってました! 水槽で使った後のものなら植物にイケそうですね。 ビカクシダは板付けにするとメキメキ育ちますよ! これから貯水葉が展開してくるので楽しみですね!