ミュートした投稿です。
ありがとうございます 夏の爽やかなイメージでフレームは白と決めてたのです でもブラウンで作られた方のも素敵でしたよ❗
夏みかんの種、ポイポイ捨ててましたが、こんなお楽しみがあったのですね😊 すごい!10年頑張って欲しい👍✨
ありがとうございます😊 5月の中旬ぐらいに蒔いたので2週間から20日ぐらいでしょうか。ちなみにこのポットの種は3〜4日水に浸けてました。もう一つのポットもあるんですが芽は出てません。違いは水に浸してなく、同じ夏みかんではない事(違う店で買った夏みかん)これから出てくれるといいなと思ってます🌱一つのポ
ありがとうございます目何となくいけそうな気がしてきました。夏ごろゴールできると良いのですが。
夏みかん🍊の種で、芽が出るんですね。凄いですね😃 私も捨てないで、チャレンジしてみれば良かったです😅
一度の栽培で二度味わえますよ
一度の栽培で二度味わえますよ ■育てた野菜ジャンボにんにく ■作った料理ニンニクの芽と蕾の肉団子炒め ■工夫したポイントジャンボニンニクは特に肥料を与えなくてもスクスク育ちます。芽は蕾も美味しいですよ。夏の終わりに本体を収穫。二度味わえます❗️
風見鶏
風見鶏 ■育てた野菜 我が家の菜園の野菜(トマト、長ナス、キュウリ、枝豆、インゲン、ジャガイモ、ピ-マン、シシトウ)■工夫したポイント 売っていません(手作り) 我が家の菜園を上空から守っている高性能の風見鶏(夏野菜の期間中だけ設置、3シ-ズン目)) わずかな風でもプロペラ回転し、カラスが来ない
やったぁ❗️すごいですね〜確かに、夏みかんが実るまでは,どのくらいかかるのか😅でも、なが〜い間、楽しめるという事ですよね😊
夏みかん🍊
夏みかん🍊 食べた夏みかん🍊の種を蒔いたら芽が出てきましたヽ(=´▽`=)ノお二人にコツを教えていただき、まぁ気長に待つかぁ🥱と、他の植物に水やりする時に一緒にあげて。そしたら!あっ!!芽が、芽が〜(すみません💦シダーローズさんの十八番😁)十個ぐらい撒きましたが今の所2つ…。保険にもっと出て欲しいところです。実
らんらんサンおはようございます🎶 そうそう✨1番生りです😊 去年初めて🎃栽培を挑戦して立派なのが穫れた〜って喜んでいましたが ぬか喜びでした😅💦 (↓去年のかぼちゃ) やたらと瑞々しくて煮物は🆖なのでスイーツにして食べました👍 苗屋サンに聞いた所、夏暑過ぎたのと、毎日水やりをしたのが悪かったみた