ミュートした投稿です。
廃材でお家
廃材でお家 主人がタイヤの収納棚を作った時の廃材でお家つくりました。色も塗り終えたので、飾り付けに使おうとおもいます。
ワークショップのリメイク
ワークショップのリメイク 以前ワークショップで作った「移動出来るトイレの収納」のリメイクがやっと完成しました😅昨年には、後ろ側にベニアを取り付け。今回は、上の段に物が落ちないようにセリアで購入した金具を取り付け、カーテン用に布地を裁断・ミシン縫いをして、やはりセリアで購入した突っ張り棒でつけました。自分で寄せ植えした観葉植物
空のペットボトル in 床下収納!
空のペットボトル in 床下収納! 災害時、停電や断水することは前提で日々生活している私。その中で、非常食や水、簡易コンロ等の他に絶対ストックしておいた方がいいものとして挙げたいのが『空のペットボトル』です。 先日の津波や地震等は突然やって来るので前もって用意することはできませんが、台風や線状降水帯の場合はある程度予測ができ
森のくま3さん ハッシュタグを選択していないとエントリーできないので、右上の…を触って「編集する」でハッシュタグを選択してみてください😊 ①防災収納部門・防災バッグ部門は「収納しているもの」 防災アイデア部門は「使用アイテム」 応募したい部門のハッシュタグを選択し投稿 (防災収納部門、防災アイデア
ぱんださんが作ってきた作品のなかでは珍しく可愛いね😘💕 ミントグリーンの小物入れ、とても素敵よ❣️ポスカみたいな太い系のペンの収納にはピッタリだと思います☺️飛び入り参加OKのイベント楽しいよね✨
ミニミニアンモ可愛いですね😆 ピッタリおさまって、収納もバッチリ👍 素晴らしい👏 奥様の方もすごーい✨素敵💓 どちらも良くって、別々に作ったのに、なんだか雰囲気が似てて統一感もあり、お二人の好きなものが似てるのかなぁ🥰と微笑ましい気持ちになりました☺️
本日の予定🗓️ 10時00分-13時00分 ワークショップ 折りたたみ2段シェルフ 実際かかった時間 10時00分-14時00分 ※若干の雑談含み🤣 帰宅後旦那(おやすみ)に やっぱりお昼食べ行くとか約束しなくてよかったわ😂 と。。。 はい。毎度時間かかってすみません🫠 塗料塗るのがスムーズな
いざという時のエコキュート活用法
いざという時のエコキュート活用法 ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)・エコキュート・排水する為のホースウチのはチョイ長めですが 20~30cm有れば良いそうです■工夫ポイント 最近は エコキュートを導入しているお家も多いと思いますが 災害時 タンクに溜まった水やお湯が 生活用水として利用出来ます 
折りたたみ2段シェルフ
折りたたみ2段シェルフ 本日佐野店にて 折りたたみ2段シェルフ🪜を作成してきました!! 途中までは周りの方と同じ速度だったはずなのに😂塗料をゆっくりやってしまったようで。気づけばかなり遅めになってしまいました🤣塗り方をマスターしなければ💦 かっこよく作ったつもりが。持ち
えんぴつ型小物入れ
えんぴつ型小物入れ 気になっていた えんぴつ型小物入れ✏️ 可愛いサイズがまたいいですね♪ 作成前日 こちらのサイトで色をどれにしようか 🙃参考に見ていたら 見つけたギザギザ! マスキングテープを使って真似っこしてみました♥️ 仕上げには ソリッ