ミュートした投稿です。
水耕栽培は日々、目で見て育ちが分かりますよね〜。 庭のどこに植えたのかも忘れてしまうこの子はたくましいのかも知れません。
うわぁ~良かったです🤗。レモンの接ぎ木ですか、すごぉいですネ。確か5年前ぐらいにレモンの木のあるお庭に憧れて植えたことがありましたが、冬に枯れてしまってがっかりしたことがあります。ご近所のお庭では元気な゙レモンの木があるのにどうして..かなって思ってます。
何十年も昼夜逆転生活が大前提な上に☀️🔄🌙💦 引き篭もりのオプション付きと言う🏠✨ 自宅警備員🫡🏠🚧✨ (又の名を24時間セコムorプロニート) と呼ばれる輩なので🤣💦 春になったら昼間に娑婆 (言うて庭っ🤣🏡) までは出られる人になりたい😂🙌💦
杭を自作する。
以前も自作してる杭、庭や家庭菜園の整備には必要不可欠でして、在庫切れしたので作成しました。素材は、木材無料提供の建材屋さんからいただいてた50×60×約900㍉の角材です。先ず半分の長さにカットして2本に→バンドソーで2本から4本にカット→4本を半分にして計8本切り出します。先端を手鋸でカット後、サ
杭を自作する。 以前も自作してる杭、庭や家庭菜園の整備には必要不可欠でして、在庫切れしたので作成しました。素材は、木材無料提供の建材屋さんからいただいてた50×60×約900㍉の角材です。先ず半分の長さにカットして2本に→バンドソーで2本から4本にカット→4本を半分にして計8本切り出します。先端を手鋸でカット後、サ
春になったら約1年振りとなる庭DIYer復活を果たせる様に、先ずは昼には起きれる人になれる様私自身のDIYしなくちゃだよなぁ🤣💦 (「自分でやる💪✨」 的な意味で😂❓💦)
チューリップの芽が出た💗
金魚草やビオラの寄せ植えに仕込んだチューリップ、芽が出て来ました!午前中は暑いくらいだったのに、午後から冷えてきて、 庭はハチャメチャです😆寄せ植えの葉ボタンがトウダチしてくるし😱レタスのつぼみも大きくなってあと1回の収穫でレタスはお花見用になる🌸根っこの付いた部分を土に植えた水菜も、葉っ
チューリップの芽が出た💗 金魚草やビオラの寄せ植えに仕込んだチューリップ、芽が出て来ました!午前中は暑いくらいだったのに、午後から冷えてきて、 庭はハチャメチャです😆寄せ植えの葉ボタンがトウダチしてくるし😱レタスのつぼみも大きくなってあと1回の収穫でレタスはお花見用になる🌸根っこの付いた部分を土に植えた水菜も、葉っ
ありがとうございます😊✨ お庭に置いてもいいですよね(^^)
ありがとうございます😊✨ お庭がないので、自宅内で使いたいということでしたので、ライトアップメインに作ってみました(^^) 喜んでもらえると嬉しいですね☺️
ありがとうございます😊✨ お庭や緑の草むらにちょこんとあったら映えると思います🤭
狭い庭でも花が咲くと嬉しい物です😊