ミュートした投稿です。
ドアとドアノブを付けました~。\(^▽^)/ ようやく形になりました。 多用途接着剤、なくなりました。 これ、屋外でも使えるそうで、値が張るので絞り出すようにして使い切りました。 (´・ω・`) トップコートを塗って乾かせば完成ですね。 前の記事 https://diy-square.cai
コロコロの持ち手を木造りにしました
コロコロの持ち手を木造りにしました 木工の作業が終わると、集塵機で身体に付いた木粉を吸い取るわけですが、その後、コロコロをかけて屋内に木粉を持ち込まないようにしています。 このコロコロの柄の部分になぜかテープが貼ってあって、ねちゃ付くので丸棒に交換することにしました。プラスチックは抜き取り、アルミ棒には溝を入れて、鬼目ナット
【カインズ浦和美園店からのお知らせ】4月開催ストアオリジナル「3連扉のショーケース」のご案内
【カインズ浦和美園店からのお知らせ】4月開催ストアオリジナル「3連扉のショーケース」のご案内 こんにちは😊カインズ浦和美園店のEmmaです💕 本日は4月開催予定のストアオリジナル【3連扉のショーケース】のご案内です🎵 【3連扉のショーケース】 パタパタ扉がかわいいショーケースです💛 コーヒーグッズやお菓子を分けて入れるのにも便利キッチンカウ
Tokoさん 鉢の様子はいかがでしょうか? 私は皆さんからかなり遅れて使い始め、不織布をかけてもダメでした😭 今年の寒さは異常でしたからね💦 接着剤とともに引越し先の鉢も探します😊
チコリさん 水に強い接着剤とは!? 何用でしょうか? 気になります。 ヒビにボンドで補強できたらもう少し長持ちするかな? でももう持ち上げるのも怖いです…💦
私も確認せねば! やはり外で管理してました。 外がダメなんて見逃してましたね。 一応寒さよけの布を被せてましたが、効果あったのかどうか? 接着剤もみつけておかないと! 接着剤で何とか補修できるといいですね。
そうなんですよね、私は外置きなので特に心配で。 因みにセリアのは4ミリの穴でゴムハンマーで押し込めは結構固く入りました。 奥行き変更したくなるかも?と接着剤は使いませんでした🙌
一気に賑やかになりました。 接着剤でくっつけただけなので、 落ちてこないことを祈りますw
このホルダーはメキシコに5年間駐在している時に購入したものです。メキシコの中クラスから上の家はトイレがバスルーム内にあり、壁はタイルです。このホルダーをセメントと接着剤を混ぜたものでタイルへ貼り付けしてます。 キャンピングカーの壁は合板なので、この方式では無理と思い、木材や金属ボルトで固定しました。
【カインズ船橋習志野店からのお知らせ】4月屋内植物スタンド2段のお知らせ
【カインズ船橋習志野店からのお知らせ】4月屋内植物スタンド2段のお知らせ こんにちは☺️船橋習志野店ユニコ🐖です!本日は4月に開催いたします【屋内植物スタンド2段】のご案内をさせていただきます♪ 5号鉢用の鉢皿が入るボックスが2つついたスタンドです。 リビングや玄関で観葉植物を飾るのにおすすめの作品となっております🪴