ミュートした投稿です。
家にあった漆喰は強力接着剤とつなぎの化学繊維入ってなってました。 結構扱いやすい。 でもあとから気づいたら色んな注意ぶっ飛ばして作ってましたよ😅 上手くいったらお慰みって感じです。
ハナミズキさん、こんにちは。 今回使った漆喰、塀の補修用に買ったはずなんですけど封は開いてるのにほとんど使ってないみたい…。 「大は小を兼ねる」がモットーの我が家、4kg入の袋買ってるんだもん😅 袋の裏側読んでも下地については何も書いてなくて。ただ強力接着剤と繋ぎ用の繊維は入ってるみたいです。 とり
今回は木材用のエポキシだけど、接着剤のエポキシも大変お世話になっとる〜🥳✨ 化学変化で固めるから、硬化時間短いしクリアな仕上がりだしっ⏰😆✨ 「無くてもどうにかなるけど 買って良かったグッズランキング」 なるほど仰るとおり、これ個人毎に色々有りそうだね〜🤩‼️✨ 面白そうっ🙌✨ トークでみんな
ぶら下げてみた!
ぶら下げてみた! 汚したくないから、ハンガーに引っ掛けてぶら下げてみた! 🎀の結び目はほつれ止めに接着剤を塗ったついでに、かわいいボタンをアクセントに付けてみました。 これ、壁飾りにもなりそう😍 布に使える塗料で色を付ければいろんな種類の猫さんが出来そう😻😻😻
ねこのロープマット完成!
ねこのロープマット完成! まだ接着剤で固定していませんが、何とか カタチ になりました! 工房で完成できず、「あ!そういえば、マイ工房では完成後記念写真撮ってたけど、写真撮らずに帰って来ちゃったんだ!」今頃思い出しています。 可愛らしい色を付けてアレンジできないかなぁ… 今日のスケジュール10:
相欠き加工の豆知識
相欠き加工の豆知識 こんにちは!カインズ仙台港店のsugarです🍬本日はバレンタインデーですね💕チョコを渡したり頂いたりしましたでしょうか?🥰 さて今回はワークショップでも作業工程にもある相欠き加工の豆知識をお話ししたいと思います❣️80種類位ある木工の接合の一種で比較的簡単に出来る物のようです。コツは①墨線
1月開催作品のご報告【ガーデンBOX】のご報告
1月開催作品のご報告【ガーデンBOX】のご報告 こんにちは😃カインズ日立店のgottiです🐵毎日寒い日が続きますが、みなさんお元気にお過ごしでしょうか?日立店か1月開催のレギュラーワークショップ【ガーデンBOX】のご報告と2月開催中の【フィールドカート】のご案内です。 【ガーデンBOX】は、ガーデンにぴったりな、ふるい、箱、
古木を使った玄関ドアノブ
古木を使った玄関ドアノブ 玄関が殺風景だったので、桧の根っこの古木を使ってドアノブカバーを作って取り付けました。従来のドアノブにピッタリと合うよう加工するのと表面処理が大変でした。接着はコンクリート接着剤を使いました。
くぅ6233さん、ありがとうございます。そうなんです。米粒みたいな部品を接着剤で付けるのが難しいのです。しかもピンセットで挟むと時々どこかに飛んで行ってしまうのです。それを探すのがまたひと苦労なんです(笑)これからもまたよろしくお願いしまーす(^^)/
【カインズ熊谷籠原店からのお知らせ】1月開催「ミニテーブル」のご報告
【カインズ熊谷籠原店からのお知らせ】1月開催「ミニテーブル」のご報告 こんにちは😃カインズ熊谷籠原店のLieです😊熊谷籠原店から1月のイベントWS作品「ミニテーブル」のご報告です‼️小物を飾ったり、室内のインテリアにもなる「ミニテーブル」たくさんの方にご参加頂き、ありがとうございました🙇🏻♀️ 写真2枚目 3月のWS作品のラインナップです‼️こち