ミュートした投稿です。
サンドブラストって初めて聞きます。 実際に作業しているところを見てみたいです😊
りんごジュースのトニック割り
りんごジュースのトニック割り ■材料 りんごジュース(クリア) トニック ■作り方 りんごジュースとトニックを合わせるだけです ■工夫ポイント りんごジュースが残っていたのでトニックで割りました すっきりとして飲みやすいですサンドブラスト体験で作ったグラスで桃のドライフルーツと頂きました💕
キンちゃんさん サンドブラストというご趣味を初めて聞きました🤩 素敵な趣味なので趣味活キャンペーンに応募してみてはいかがですか😊 B&bコンテスト会場だとキャンペーンにエントリーされないので、もったいないです😊 趣味活を楽しむ!投稿キャンペーンの応募方法は簡単です。 ①「作品投稿」メニューで
サンドブラスト
サンドブラスト ガラスに砂を吹きつけて表面を削る。一度綺麗に洗って、エアーブラシで色を塗り仕上げました。
デザインもたくさんあって迷いました ガラス美術館では時間内であれば直ぐにできました😃 グラスやイラストシールも難しさが表示されていてグラスの中でも一番作りやすい物にしました ぱんださんもサンドブラスト体験できると良いですね☺️
初めてのサンドブラスト体験
初めてのサンドブラスト体験 箱根ガラスの森美術館に行ってきました☺️サンドブラスト体験があったので挑戦!好きなガラス容器とデザインが選べます犬の親子と家のわんこのみずがめ座のデザインにしました絵柄以外はマステでカバーアルミナという研磨剤をかけたら出来上がりです ムラもなく上手にできました(自画自賛🤭)
ミモザさん、コメントありがとうございます! ミモザさんの仰る通り、サンドブラストは砂などの細かい粒子状の研磨剤を吹き付ける加工です。 専用の機械で吹き付けを行ったのですが、研磨剤には砂だけでなくアルミナなども混ざっているそうです。
すごくかっこいい👍 サンドブラストって、砂を吹き付けるんですか?
Glass🎭
Glass🎭 サンドブラストで作った作品シールを切り抜いてお気に入りの模様をつけました🎭
kaoriさん サンド・ブラスト。なるほど、砂を当てていくわけですね。 オバケのシールでマスキングしているわけですね。 十分伝わりましたぞ~。 \(^▽^)/