つまみ細工でクリスマス
つまみ細工でクリスマスつまみ細工で季節の飾りを作っています。とても可愛いサンタとトナカイが出来ました。つまみ細工の作品はとても暖かい気持ちになります。
葉牡丹のクリスマスリース🎄
葉牡丹のクリスマスリース🎄久々にカインズさんや色々なホムセン巡りをしたら可愛い葉牡丹がいっぱい❣️これはお迎えしないとって事で、たくさん連れて帰って来ました笑🤣クリスマスのリース完成❣️あー、可愛ええ💕🥰もう少し、ビオラとアリッサムがモリモリになったら、もっと可愛くなるね♡
ボックスプランター
ボックスプランターボックスプランターを作りました。今回のボックスプランターは、ステンシルに行くまでに長い道のりが😅たくさんスタッフさんに手伝ってもらいながら、作りました。以前ミニサインボードを作ったのと、同じような感じにしようと思い作ったのですが、出来上がるとなかなか、同じようには行きませんでした。↓😅今回のステンシ
今年もパパの手作りリース
今年もパパの手作りリース毎年クリスマスリースにチャレンジしています。今年は庭で育てているオキナワスズメウリのツルとかわいい緑の実をメインに、100均一の小物を使いました、台の部分は庭木の枝を利用しましたので少し不恰好ですが何となくハート形になりました。
わが家のツリー
わが家のツリー夜はカーテンを開けるとバックに電飾が映えます
クリスマス用テーブルリース
クリスマス用テーブルリース先日Instagramで申し込んでいた(らしい)、間伐材木工作イベントに当たり、自宅にキットが届きました。ということで作ってみました。当然これだけでは足らないので、先日購入した、大きな松ぼっくりを追加しました。スプレーで白に塗装して雪❄️っぽくしてみました。 LEDライトがついていたので、
残り布でクリスマスリース
残り布でクリスマスリース作品を作った後に残った布で作ったリースです⛄🎄✨100均のリースを土台にしています。クリスマスの色の布地を3センチ角に切り、三角に二回折ってから、ポンドを折り目の先に付けて、ピンセットでぐいっと突っ込んでます。ピンキング鋏で切ると、ギザギザになるので葉っぱらしくなります🤩
生花で作ったクリスマススワッグ
生花で作ったクリスマススワッグまたまた今年もクリスマスシーズンがやってきました。去年は玄関ドアに大きな針葉樹の特大リースを飾りましたが、今年は香りのする針葉樹を使ってスワッグを作り玄関に飾る事にしました。使った花材は、ヒムロスギ、アリゾナイトブルーアイス、ナンテンギリ、ムラサキモドキ、松かさです。クリスマスカラーとして紫もあると
パネトーネラピド🎄✨
パネトーネラピド🎄✨ドライのサルタナレーズン、イチジク、クランベリーをラム酒に数日漬けて、作りました😋 ラム酒の風味が美味しいパネトーネになりました😋💓
ワイヤー De トナカイとソリ
ワイヤー De トナカイとソリ今年はトナカイさんとソリを教わったのでトナカイたくさん作りました😊私の師匠のレシピですがミニサイズにしました。 赤鼻のルドルフは1頭だけです😆 ミニロボルンにサンタさんになってもらいました。🎅