めちゃラククッキー❣️
めちゃラククッキー❣️めちゃラククッキー🍪と言う粉を見つけたので購入❣️ほんとにめちゃラクなの?と思いつつ袋を開封して牛乳🥛入れて袋をシャカシャカその後、モミモミ 種の出来上がり😆ここまではめちゃラク❣️その後型抜きしたので、そこは時間がかかりましたが、動物クッキー作りました🤗🐰🐶🐻🐘🐥 久しぶりに作ったけど可愛い💕その
コンポスト
コンポスト前々からずーっと興味のあったコンポストりんごの木箱を利用して作りました😆我が家の庭のメインカラーを塗装して蓋も塗装して普段は太陽の光が入りやすいように半透明の素材を取り付けて乗せてるだけではなくちゃんと開くように蝶番をつけてます。洗濯ネットに古い土をふるいにかけて入れ、黒土も追加米糠も大量にもらった
セダムたちの活用法
セダムたちの活用法アイキャッチの写真は寄せ植えの中にいるセダムです。今は0度ですが生き生きとしているセダム単体で植えてるセダムは夏場は鉢からはみ出るほどにもりもり咲いて増え過ぎたと思ってました😂枯れてます💦お花の寄せ植えにセダムを入れてあげることで寄せ植えも可愛く華やかでセダムも外でも元気に育つのかなぁーと思いました
ホットサンド(セロリの浅漬けの活用法)
ホットサンド(セロリの浅漬けの活用法)朝ごはんにパンを焼き🍞バター🧈マヨネーズを塗り目玉焼きとセロリの浅漬けをのせて挟みセロリの浅漬けレシピはこちら半分に切ったら出来上がりピクルス風でシャキシャキ食感がありボリューム満点でいただきました🙏🏻✨ピクルスとしてのセロリは主張することなく美味しくいただけました😋🎶【ハナミズキ食べ物シリーズ】【
小豆島から春の便りが届きました🤗 知り合いの実家が小豆島らしく菜の花をたくさんもらったのでとお裾分けをいただきました😍 写真の6倍もらってきたそうです🤣 しっかりした菜の花ですごく美味しそー😆 菜の花は花先から手で折れる柔らかい茎のあたりまでを食し蕾の時が1番美味しい😋 私は2倍をいただき 半分はペ
セロリの浅漬け 食べず嫌い克服❣️
セロリの浅漬け 食べず嫌い克服❣️セロリを買ったのは初めて八百屋で買う買わないで悩みつつ立派なミニセロリ これがミニなの?どんなセロリを選んでいいのかもわからず、ただ立派だなぁー安いなぁー、どうしよう?悩んでいたきっかけは15年前に食べた居酒屋さんのセロリの浅漬けが美味しくて😋ずーっとまた食べたいと思ってました。でも、敢えてセロリを
おもーい腰を上げて、簡単に作りたい蓋と 淡路で購入したタイル 並べ方に応じて雰囲気が変わるタイル😊 タイルと木枠は使い方は別々ですが木枠を作り塗装だけしました😆 思い立った時に作らないといつまで経ってもできないなぁー😂 【ハナミズキDIYトーク】 【ハナミズキDIY】
こうじ活用して2品目
こうじ活用して2品目 レモンこうじに鶏肉を漬け込み野菜たっぷりのお鍋に入れて頂こうと思ってたら子供👦🏻に鍋は嫌と言われてしまい😅💦ならと、大人は野菜たっぷりのお鍋にそして、子供は、ドリアを作りました🤗今回のホワイトソースは長芋で作ってます。ケチャップご飯、ホワイトソースと具いい感じ❣️簡単で美味しくできました🤗【ハナミ
レモン麹漬け
レモン麹漬け レモンこうじの活用方 レモンと柚子のこうじ 豚肉に塗って漬け込んで焼いて お肉がかなり柔らかい‼やはりこうじは万能だー😆次は子供からリクエストの醤油こうじを作る予定 あとまだ試していないこうじも作りたいなぁー🤗【ハナミズキDIY】【ハナミズキ食べ物シリーズ】
多肉の寄せ植え➕はじめて
多肉の寄せ植え➕はじめて先日ホームセンターで寄せ植えした多肉と我が家の多肉プラスしてブリキジョウロに寄せ植え上から ➕ 育てるのが難しいよと言われてたセネッティ ブルーバイカラーすくすく育ち、一回目より2回目の方がまとまりがあるようなので咲き終わったらカットして次のはまーるくできたらいいなぁー🤗 初めて育てるの